- TOP
- キーワードで探す
- 宇治平等院の切妻の端の装飾.寺院は最近破壊された.これは紀元1046年に刻まれた/(Ornament from gable end of Bio-Do-In at Uji - a temple recently destroyes. It was carved in the year 1046 A.D.)
宇治平等院の切妻の端の装飾.寺院は最近破壊された.これは紀元1046年に刻まれた/(Ornament from gable end of Bio-Do-In at Uji - a temple recently destroyes. It was carved in the year 1046 A.D.)
関連画像(同一掲載書の他の画像)
全174枚のうち73-80枚を表示 (全22ページ)
| 被写体 | : | 宇治平等院の切妻の端の装飾.寺院は最近破壊された.これは紀元1046年に刻まれた/(Ornament from gable end of Bio-Do-In at Uji - a temple recently destroyes. It was carved in the year 1046 A.D.) |
| 注記 | : | |
| 掲載書名 | : | 日本:その建築,美術,工芸 |
| 編集者名 | : | ドレッサー/(Dresser, Christopher, 1834-1904) |
| 年代 | : | 1882 |
| 請求番号 | : | NK/1071/Dr |
| 図書ID | : | 000121327 |
| GID | : | GB015075 |
| PhotoCD no. | : |