徳川時代の何人かの横浜在留外国人の写真/(Photographs of some foreign residents at Yokohama in Tokugawa days.)
  • TOP
  • キーワードで探す
  • 徳川時代の何人かの横浜在留外国人の写真/(Photographs of some foreign residents at Yokohama in Tokugawa days.)

徳川時代の何人かの横浜在留外国人の写真/(Photographs of some foreign residents at Yokohama in Tokugawa days.)

line01

関連画像(同一掲載書の他の画像)

全40枚のうち9-16枚を表示 (全5ページ)

フーラム教区教会の内陣にあるジョン・セーリスの墓の墓碑

平戸のオランダ商館の景色,1670年モンタヌス著日本地図(日本誌)の挿絵より.現在の平戸の景色,防波堤と昔のオランダ商館の敷地を示している

1621年頃の平戸のイギリス商館の絵,ハーグに保存されているオランダ人の描いた絵より.聖ジョージ十字が左隅の建物上に翻っているのが見える.川内浦の港,沖にイギリスやオランダの船が以前は停泊した,原画は現在松浦伯爵の所有

松浦鎮信.1927年5月29日レディー・ティリーによる平戸のイギリス記念碑の除幕式,彼女は,聖ミカエル聖ジョウジ1等勲爵士(?)ビクトリア1等勲爵士バス3等勲爵士国王陛下の大使ジョン・ティリー卿閣下の夫人

シャムの彫像や渦巻き形の装飾等々,ウィリアム・アダムスが昔持っていたもの,横須賀逸見村近くの東光山浄土寺で保管されていた.1870年頃に写された東京<江戸>按針町の写真,1616年のウィリアム・アダムスの居館の敷地

太平洋郵船会社”ゴールドン・エージ号”

1858年ヴィクトリア女王からの贈り物,将軍のヨット”エンペラ-号”の披露.イラストレーテッド・ロンドン・ニュースの当時の号に載った絵から

後年の徳川慶喜,1902年6月3日公爵に除せられた.将軍であった時の徳川慶喜,1867年

被写体 徳川時代の何人かの横浜在留外国人の写真/(Photographs of some foreign residents at Yokohama in Tokugawa days.)
注記
掲載書名 徳川時代の日本と台湾における西洋の異邦人,1603年−1868年
編集者名 パスケ・スミス/(Paske-Smith, M. (Montague), 1886-1946)
年代 1930
請求番号 DS/871/Pa
図書ID 000152744
GID GD077038
PhotoCD no.