(原著扉)/((Title page))

(原著扉)/((Title page))

line01

関連画像(同一掲載書の他の画像)

全217枚のうち41-48枚を表示 (全28ページ)

表面に仏陀の使徒達磨の頭の描かれた紙凧を持った子ども

庭側からの日本の家の展望.浪人の物語の場面.中央に娘の許嫁力弥に致命傷を負わされ妻戸無瀬と娘小浪に泣かれている加古川本蔵.右に小浪の父が嫁入り持参金として彼に手渡した師直の屋敷の図面を持った力弥の父由良之助と力弥の母おいし.左に由良之助に彼が浪人 ...

(解説なし,手拭い掛け)

戸の引き板-引手-の,その中に紋章<桐>がたっぷりばらまかれた編み目模様の縁.窪みには藁屋根の庭小屋(あずまや).雲の上の右上方に滝

障子の上の影絵としての楽しい夜会

部屋の眺め.まっすぐ前方には固定した壁に接して左に床の間,右に違棚.左には部分的に開かれた障子と低いベンチを持つベランダ(縁側).右には房のぶら下げられた引き手の付いた閉ざされた襖<これ以下のページの挿絵のように住居の家具調度に関する日本の手引き書より>

床の間の眺め;左に,人がそれを日本の装飾工芸での棚引く霧についての慣習的な表現にたとえたことに由来する”薄霞棚”の名を持っている棚の付いた違棚.右に,3番目の,葱花アーチ(火灯窓)のある書くための場所として使用されるアルコーブ(床の間)

2つの違棚に挟まれた床の間.そのうち左のそれは丸い格子の窓開口部,右のそれは”棚引く霧の棚”(霞棚)を示している

被写体 (原著扉)/((Title page))
注記
掲載書名 日本における芸術と手仕事 第1巻
編集者名 ブリンクマン/(Brinckmann, Justus, 1843-1915)
年代 1889
請求番号 NK/1071/Br
図書ID 000176842
GID GI007001
PhotoCD no. 57046