関連画像(同一掲載書の他の画像)
全237枚のうち113-120枚を表示 (全30ページ)
経典を運ぶための蒔絵でできた足のついた箱<唐櫃>.高野山.金剛峰寺
蒔絵で作られた巡礼者の杖の鉄の部分(錫杖の頭部)を入れる箱,倶利伽羅竜王が描かれている(倶利伽羅竜王蒔絵錫杖箱).大和.当麻寺
(次のページの写真の解説)
平治物語,巻物(平治物語絵巻).13世紀<岩崎弥之助男爵所有>
倭錦で作られた横被,聖なる宝石を題材にしている(宝珠文倭錦横被).京都.仁和寺
倭錦で作られた横被,紋章の図柄(七宝文倭錦横被).京都.仁和寺
カラー図3.地蔵菩薩<サンスクリット語でクシテガルバ>.13世紀<帝国博物館>