国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(全文検索)

ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】      《検索方法》 Powered by msearch
 9件ヒットしました。 1件目から9件目を表示します。
1. 竜女
■ 地域(区町村名) 守山区 ■ 要約 伝教大師が熱田の宮に参篭中に竜女が現れた。竜女は竜泉寺の池に住む竜女だと名乗り、一妙句を授けてくれるように乞うた。大師が竜泉寺を訪ねると竜女が現れた。竜女は大師から妙旨. . .
 
2. 消えずの火
町村名) 新宮町 ■ 要約 横大路家には伝教大師最澄が持ち帰ったと言われている「消えずの火」がある。延暦24年(805)、唐から帰国した最澄が同家を訪れ、自作の毘沙門天木像と共に火種を与えたという。比叡山で不. . .
 
3. 慈覚大師,瑞雲,青竜,竜燈
って、私はそこに霊像を安置した。その像は伝教大師が作ったものだと言い終わると姿を消したという。そこで慈覚大師が東北に向かったところ突然瑞雲が立ち、青竜が雲から現れた。庵に入り、仏像を拝んだ。慈覚大師は青竜に対. . .
 
4. 御霊,祟り
祟りをなし、人民が大いに悩まされたので、伝教大師が奏聞を行い、八所の御霊を鎮座させたことに始まる。かつては八所だったのだが、賀茂川の洪水に社が流され、所々に分かれた。早良親王・吉備公の2座は今も上御霊におわす. . .
 
5. 広智法印
という。また、900年ほど前にも比叡山で伝教大師の弟子で広智という人がいたのは、この人のことだろう。 . . .
 
6. 伊吹童子,酒呑童子
丹波の大江山へと移っていく。比叡山からは伝教大師に追い出される。 . . .
 
7. 乳持地蔵,祟り
信仰 〔信仰的講集団〕(5)乳持地蔵・伝教大師堂横の地蔵 ■ 書名・誌名 福岡県史 ■ 巻・号/通巻・号 民俗資料編1巻ムラの生活(上)号 ■ 発行所 西日本文化協会 ■ 発行年月日 S60年5月31日 ■. . .
 
8. 乳持地蔵
信仰 〔信仰的講集団〕(5)乳持地蔵・伝教大師堂横の地蔵 ■ 書名・誌名 福岡県史 ■ 巻・号/通巻・号 民俗資料編1巻ムラの生活(上)号 ■ 発行所 西日本文化協会 ■ 発行年月日 S60年5月31日 ■. . .
 
9. (光る山)
(区町村名) ■ 要約 円仁という僧侶が伝教大師とともに上野に行く途中で、山が光るのを見た。そこで帰りに山に霊木を探すために立ち寄った。 . . .
 
国際日本文化研究センター データベースの案内