国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(全文検索)

ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】      《検索方法》 Powered by msearch
 51件ヒットしました。 1件目から51件目を表示します。
1. 魂魄,魄霊,幽霊,幽魂
『謡曲井筒』『謡曲佐用姫』『謡曲松虫』『日蓮開目抄』) ■ 地域(都道府県名) ■ 地域(市・郡名) ■ 地域(区町村名) ■ 要約 魂魄に関する事例書き上げ。実盛の魂は冥途に行きながら魄はこの世にとどま. . .
 
2. 餓死
■ 地域(区町村名) ■ 要約 大坂の日蓮宗を信仰する鍛冶屋が土産に愛宕の札と樒を貰ったが、彼は怒ってそれらを粗末に扱った。その後仕事をしていると火傷をしてそこが腫れて治らなくなった。妻とは離別してつい. . .
 
3. 霊魂
霊魂 ■ 執筆者 越川次郎 ■ 論文名 日蓮宗の護符-山梨県南部の調査から- ■ 書名・誌名 民具研究 ■ 巻・号/通巻・号 125号 ■ 発行所 日本民具学会 ■ 発行年月日 H14年2月10日 ■ 発. . .
 
4. 蛟龍,七面様,吉祥天女
は、建治3年(1276)12月の或る夜、日蓮聖人が身延山で説法を行った。その一座に歳18,9の少女がいた。聖人が尋ねると、少女は仏勅を受け仏法を守護する吉祥天女だという。少女は聖人に水を乞いこれを与えると. . .
 
5. 蛇形の大曼荼羅
域(区町村名) ■ 要約 文応元年9月に日蓮上人が比企谷にて、蛇形の大曼荼羅を書き、讃岐局の冥苦を救ったという。 . . .
 
6.
大王町 ■ 要約 家族に不幸が続いたので日蓮宗の人に見てもらったら、先祖が伐った三島山の松に棲んでいた蛇が祟っているといわれ、蛇を祀ることにした。 . . .
 
7. 竜女
■ 地域(区町村名) 身延町 ■ 要約 日蓮上人が身延山で説教をしていた時、竜女が女に化けて聴きに来ていた。竜女は日蓮上人に見破られて正体を現し、身延山の鎮守になった。また、日蓮上人が流された佐渡にも竜女. . .
 
8. 祟り
■ 地域(区町村名) 西京区 ■ 要約 日蓮宗に傾いたことで、桂離宮のうしろの天満宮の祠を廃し、三十番神堂を建立したところ、夢に天満宮が現れ、祟りがあるだろうと述べた。驚いて祠を再建し、家名まで変えたが早. . .
 
9. 神代桜,日蓮
神代桜,日蓮 ■ 番号 1233001 ■ 呼称(ヨミ) シンダイサクラ,ニチレン ■ 呼称(漢字) 神代桜,日蓮 ■ 執筆者 今井福次郎 ■ 論文名 甲斐の樹木信仰 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻. . .
 
10. 白髪の女人
高前寺の梵鐘は一名横取りの梵鐘といい、日蓮宗に信仰のある富豪が奉納したものであるが、完成した後富士川の鰍沢から身延山を目指しての下りの船で天神ヶ滝の難所を過ぎて鴨狩に近付いたときに奇石に座礁した。この巌. . .
 
11.
町村名) ■ 要約 何百年も前、禅宗から日蓮宗に改宗した家があった。この家で葬式があったとき、雷鳴や大暴風に襲われ、葬列は一歩も動けなくなった。僧侶は経を唱え、信者は題目念仏を唱えたが雨は止まず、柩は空中. . .
 
12.
町村名) ■ 要約 私法寺(弘法寺?)の日蓮の木像が毎夜読誦すると言って人々が群参していた。住職が怪しく思い木像に法問の奥義を尋ねたが答えなかった。木像を壊そうとしたら後から古狸が逃げ出したので殺した。 . . .
 
13. 狐,オサキ,山犬
では、狐とオサキをあまり区別していない。日蓮宗の家はオサキを持っているといい、身延に行くと、男には雌、女には雄のオサキをつけてくれるという。また、山犬は三峯から借りるが、三峯の縁日の日にだけ姿を現す。ある. . .
 
14. 狐持
病人には赤飯や油揚げを食べさせる。病人は日蓮宗のお寺かお宮でお祭りをしてもらうと治る。 . . .
 
15. 狐憑き
■ 要約 寛政12年、小僧に妙善という日蓮宗の僧がとりついた。妙善は仏学に慢じ、天狐道に落ちた笹山直満という狐だという。昼は働き、夜は妙善がつく、という小僧は評判となった。 . . .
 
16. 楊枝
に柳がある。墨田五郎時光の妻が産に臨み、日蓮の楊枝て加持したところ、泉が湧き出し、楊枝は柳になった。 . . .
 
17. 楊枝
(区町村名) ■ 要約 岩槻の大光寺に、日蓮が楊枝を挿したところ成長した柳が、池の岸にあった。 . . .
 
18. 杖銀杏,日蓮上人
杖銀杏,日蓮上人 ■ 番号 0450005 ■ 呼称(ヨミ) ツエギンナン,ニチレンショウニン ■ 呼称(漢字) 杖銀杏,日蓮上人 ■ 執筆者 上橋里木 ■ 論文名 杖立伝説について ■ 書名・誌名 . . .
 
19.
■ 地域(区町村名) 宮本村 ■ 要約 日蓮が金桜神社に参詣するために滞留したとき、丈杖を地に刺したところ、後に杖から枝葉が生じて竹となり、宮本の逆さ竹といわれている。 . . .
 
20. 日蓮,逆竹
日蓮,逆竹 ■ 番号 1233003 ■ 呼称(ヨミ) ニチレン,サカダケ ■ 呼称(漢字) 日蓮,逆竹 ■ 執筆者 今井福次郎 ■ 論文名 甲斐の樹木信仰 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻. . .
 
21. 日蓮,清水の桜
日蓮,清水の桜 ■ 番号 1233002 ■ 呼称(ヨミ) ニチレン,シミズノサクラ ■ 呼称(漢字) 日蓮,清水の桜 ■ 執筆者 今井福次郎 ■ 論文名 甲斐の樹木信仰 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■. . .
 
22. 日蓮,大星
日蓮,大星 ■ 番号 6660006 ■ 呼称(ヨミ) ニチレン,〔オオボシ〕 ■ 呼称(漢字) 日蓮,大星 ■ 執筆者 山崎美成 ■ 論文名 民間時令 ■ 書名・誌名 続日本随筆大成別巻 ■ 巻・号. . .
 
23. 日蓮,報恩杉
日蓮,報恩杉 ■ 番号 1233000 ■ 呼称(ヨミ) ニチレン,ホウオンスギ ■ 呼称(漢字) 日蓮,報恩杉 ■ 執筆者 今井福次郎 ■ 論文名 甲斐の樹木信仰 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・. . .
 
24. 日蓮,像,霊
日蓮,像,霊 ■ 番号 1231403 ■ 呼称(ヨミ) ニチレン,ゾウ,レイ ■ 呼称(漢字) 日蓮,像,霊 ■ 執筆者 大村豊城 ■ 論文名 初旅を何處にするか?初詣と温泉めぐり ■ 書名・誌名 . . .
 
25. 日蓮,仏像
日蓮,仏像 ■ 番号 3390068 ■ 呼称(ヨミ) ニチレン,ブツゾウ ■ 呼称(漢字) 日蓮,仏像 ■ 執筆者 滝沢馬琴 ■ 論文名 兎園小説 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第二期 ■ 巻・号/通. . .
 
26. 日蓮,お葉公孫樹
日蓮,お葉公孫樹 ■ 番号 1233004 ■ 呼称(ヨミ) ニチレン,オハイチョウ ■ 呼称(漢字) 日蓮,お葉公孫樹 ■ 執筆者 今井福次郎 ■ 論文名 甲斐の樹木信仰 ■ 書名・誌名 旅と伝説 . . .
 
27. 日蓮上人,石いも井戸
日蓮上人,石いも井戸 ■ 番号 C1450110-000 ■ 呼称(ヨミ) ニチレンショウニン,イシイモイド ■ 呼称(漢字) 日蓮上人,石いも井戸 ■ 執筆者 神奈川県企画調査部県史編集室 ■ 論文. . .
 
28. 日蓮上人,杖,泉
日蓮上人,杖,泉 ■ 番号 0450006 ■ 呼称(ヨミ) ニチレンショウニン,ツエ,イズミ ■ 呼称(漢字) 日蓮上人,杖,泉 ■ 執筆者 土橋里木 ■ 論文名 杖立伝説について ■ 書名・誌名 . . .
 
29. 日蓮上人,大きなアワビ,角なしサザエ
日蓮上人,大きなアワビ,角なしサザエ ■ 番号 C1450112-000 ■ 呼称(ヨミ) ニチレンショウニン,オオキナアワビ,ツノナシサザエ ■ 呼称(漢字) 日蓮上人,大きなアワビ,角なしサザエ . . .
 
30. 日蓮上人,地神
日蓮上人,地神 ■ 番号 1231398 ■ 呼称(ヨミ) ニチレンショウニン,ジシン ■ 呼称(漢字) 日蓮上人,地神 ■ 執筆者 大村豊城 ■ 論文名 初旅を何處にするか?初詣と温泉めぐり ■ 書. . .
 
31. 日蓮上人,七面明神
日蓮上人,七面明神 ■ 番号 1310339 ■ 呼称(ヨミ) ニチレンショウニン,ヒチメンミョウジン ■ 呼称(漢字) 日蓮上人,七面明神 ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅸ口承文. . .
 
32. 日蓮上人
日蓮上人 ■ 番号 0030131 ■ 呼称(ヨミ) ニチレンショウニン ■ 呼称(漢字) 日蓮上人 ■ 執筆者 森村勝 ■ 論文名 鉱山の伝承 ■ 書名・誌名 あしなか ■ 巻・号/通巻・号 通巻4. . .
 
33. 日蓮上人
日蓮上人 ■ 番号 2363051 ■ 呼称(ヨミ) ニチレンショウニン ■ 呼称(漢字) 日蓮上人 ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 長崎県西彼杵郡西彼町旧亀岳村 ■ 書名・誌名 民俗. . .
 
34. 日蓮上人
日蓮上人 ■ 番号 2363034 ■ 呼称(ヨミ) ニチレンショウニン ■ 呼称(漢字) 日蓮上人 ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 長崎県西彼杵郡西彼町旧亀岳村 ■ 書名・誌名 民俗. . .
 
35. 日蓮
日蓮 ■ 番号 2363052 ■ 呼称(ヨミ) ニチレン ■ 呼称(漢字) 日蓮 ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 長崎県西彼杵郡西彼町旧亀岳村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/. . .
 
36. 掘切の井戸
した酒を飲むと必ず病気が治る。そのことは日蓮上人の高弟・日像上人が教えたとも、旅の怪僧が教えたともいう。 . . .
 
37. 天狗
区町村名) 左京区 ■ 要約 東松が崎の日蓮宗の寺の僧が臨終の時、急に起き上がり周りをにらむと、目が輝き、鼻がみるみる高くなり、羽が生えて如意が岳の方向に飛んでいった。 . . .
 
38. 大龍,七面大天女
地域(区町村名) 身延町 ■ 要約 昔日蓮上人が七面山の高座石に毎日登って説法していると、美しい姫が何処からともなしに来て聴聞する。それが続いたので衆人の問題になって妾であると言う風説までよんだ。或る日. . .
 
39. 大鮑
名) 畑野町 ■ 要約 佐渡に配流された日蓮が松ヶ崎に渡る途中に暴風雨に遭い、船底から浸水したとき、春日神社に加護を祈ったところ、大鮑が船底をふさいだ。 . . .
 
40. 夜泣石
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 昔、日蓮上人の弟子が函館にいたときのことである。夜に遠くから女の泣声が聞える。昔、悪い武士によって赤子ともども殺され石の前に埋められたためで、夜泣石と呼ばれた。文化13. . .
 
41. 勘三郎の亡霊
てこの地の人々を悩ました。文久11年夏に日蓮上人が訪れ、河原の石に1石1字宛法華経を書写して川に沈め、3日三3晩施餓鬼供養を行って亡霊を慰め、それ以来現れなくなった。遠妙寺には経文石が残されているという。. . .
 
42. 光物,震動雷電,大星,日蓮
光物,震動雷電,大星,日蓮 ■ 番号 6590022 ■ 呼称(ヨミ) ヒカリモノ,シンドウライデン,タイセイ,ニチレン ■ 呼称(漢字) 光物,震動雷電,大星,日蓮 ■ 執筆者 坂内直頼 ■ 論文名. . .
 
43. 僧,神
■ 地域(区町村名) 高郷町 ■ 要約 日蓮宗の僧侶に祈祷してもらうと、神が乗り移るという。 . . .
 
44. 亡霊,日蓮,石
亡霊,日蓮,石 ■ 番号 1233012 ■ 呼称(ヨミ) ボウレイ,ニチレン,イシ ■ 呼称(漢字) 亡霊,日蓮,石 ■ 執筆者 今井福次郎 ■ 論文名 遠妙寺の石 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻. . .
 
45. 七面様
伊那郡 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 日蓮が身延で説教をしていると、登れぬはずの娘が現れた。水をかけると本体の蛇体を現わした。殿様は驚いて蛇体を七面様と祀った。 . . .
 
46. ヤコ様
コの1000匹づれ」という言い方もある。日蓮宗の人が憑かれやすいとも言われ、ヤコヅキは症状が長引くという。一方で、ヤコは猫のような形で、白いのや黒いのがあるとも言う。 . . .
 
47. キツネ,日蓮宗の僧侶,イチッコ
キツネ,日蓮宗の僧侶,イチッコ ■ 番号 C1450088-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ,ニチレンシュウノソウリョ,イチッコ ■ 呼称(漢字) キツネ,日蓮宗の僧侶,イチッコ ■ 執筆者 神奈川県. . .
 
48. キツネツキ,日蓮宗の僧侶,憑祈祷,イチッコ
キツネツキ,日蓮宗の僧侶,憑祈祷,イチッコ ■ 番号 C1450049-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネツキ,ニチレンシュウノソウリョ,ツキギトウ,イチッコ ■ 呼称(漢字) キツネツキ,日蓮宗の僧侶. . .
 
49. くだ狐
。このA家では親子が昨年末に病気に罹り、日蓮宗僧の祈祷によって回復し、それ以来A家は日蓮宗を熱心に信仰するようになっていた。本郷村では悪狐退散の祈祷を一同で行ったが治まらず、A家を非難した。同村はA家が日. . .
 
50. くだ孤
■ 要約 不幸せなことが続いた家の夫婦が日蓮宗の佐久の行者にお経をあげてもらうと、夢に仏が立ち、それ以降夫婦は狂人のようになってしまった。御嶽行者に頼むと、夫婦に五十あまりのくだ狐がついていた。疑われた佐. . .
 
51. あみだ如来,たたり
は、阿弥陀如来の仏像がある。しかし子孫は日蓮宗を信仰し、仏像はクモの巣にまかれていた。そうするとこの家の子供が夜な夜な怯えて泣いた。陰陽師によると、この家に相応しくない霊仏がある為だという。そこで近くの寺. . .
 
国際日本文化研究センター データベースの案内