国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(全文検索)

ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】      《検索方法》 Powered by msearch
 308件ヒットしました。 101件目から200件目を表示します。
[戻る] |  [1] [2] [3] [4]  | [進む]
101. 桜の枝
さしかかったところで飢えと疲れのため桜のを地に立てたまま力尽きた。後になってこのが芽吹き、大木になり花を咲かせるようになった。花の芯が黒いので、土地では墨染め桜と呼ぶ。 . . .
 
102. 桜の
桜の ■ 番号 C0730313-000 ■ 呼称(ヨミ) サクラノツエ ■ 呼称(漢字) 桜の ■ 執筆者 和田文夫 ■ 論文名 第一編 第七章 昔話と伝説:二 (二)樹木に関する伝説 ■ 書名. . .
 
103.
。行ってみると大塩だったのでがっかりしてをつくと、それが根付いて大木の桜になった。 . . .
 
104.
執筆者 小川五郎 ■ 論文名 山口県の成長伝説等 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 2巻1号 ■ 発行所 民族発行所 ■ 発行年月日 T15年11月1日 ■ 発行年(西暦) 1926年 ■. . .
 
105. 銀杏,日蓮上人
銀杏,日蓮上人 ■ 番号 0450005 ■ 呼称(ヨミ) ツエギンナン,ニチレンショウニン ■ 呼称(漢字) 銀杏,日蓮上人 ■ 執筆者 上橋里木 ■ 論文名 立伝説について ■ 書名・誌名 . . .
 
106. 銀杏
銀杏 ■ 番号 C0410580-000 ■ 呼称(ヨミ) ツエイチョウ ■ 呼称(漢字) 銀杏 ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 伝説:木の部 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 ■ 巻・号/通巻・. . .
 
107.
桜 ■ 番号 1350146 ■ 呼称(ヨミ) ツエザクラ ■ 呼称(漢字) 桜 ■ 執筆者 福田晃 ■ 論文名 盲人の一系譜―甲賀望月氏系図をめぐって― ■ 書名・誌名 伝承文学研究 ■ 巻・号. . .
 
108. 杉弘法大師
杉弘法大師 ■ 番号 2130271 ■ 呼称(ヨミ) ツエスギコウボウダイシ ■ 呼称(漢字) 杉弘法大師 ■ 執筆者 内田白花 ■ 論文名 其の一 饅頭を食べたお地蔵さん 其の二 内海,慈光寺. . .
 
109. をひく老神
をひく老神 ■ 番号 0770165 ■ 呼称(ヨミ) ツエヲヒクオイガミ ■ 呼称(漢字) をひく老神 ■ 執筆者 下野敏見 ■ 論文名 南西諸島の海神信仰 ■ 書名・誌名 国立民族学博物館研究. . .
 
110. つき桜
つき桜 ■ 番号 1231469 ■ 呼称(ヨミ) ツエツキサクラ ■ 呼称(漢字) つき桜 ■ 執筆者 松川二郎 ■ 論文名 桜の銘木伝説 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 4号 . . .
 
111.
■ 番号 2240248 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
112.
■ 番号 2240286 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
113.
■ 番号 2240258 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
114.
■ 番号 2240269 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
115.
■ 番号 2240043 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 長山源雄 ■ 論文名 の生長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻6号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
116.
■ 番号 2240291 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
117.
■ 番号 2240022 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 川角寅吉 ■ 論文名 の成長した例 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻3号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
118.
■ 番号 2240313 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 生長の例 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻4号 ■ 発行所 民族発行所 . . .
 
119.
■ 番号 2240253 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
120.
■ 番号 2240239 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
121.
■ 番号 2240246 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
122.
■ 番号 2240265 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
123.
■ 番号 2240236 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
124.
■ 番号 2240317 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 小川五郎 ■ 論文名 山口県の成長伝説等 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 2巻1号 ■ 発行所 民. . .
 
125.
■ 番号 2240011 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 有元英夫 ■ 論文名 の木に就て ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻2号 ■ 発行所 民族発行所. . .
 
126.
■ 番号 2240262 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
127.
■ 番号 2240272 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
128.
■ 番号 2240260 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
129.
■ 番号 2240245 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
130.
■ 番号 2240241 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
131.
■ 番号 2240263 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
132.
■ 番号 2240274 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
133.
■ 番号 2240289 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
134.
■ 番号 2240003 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
135.
■ 番号 2240014 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 前田正一 ■ 論文名 の木に就て ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻2号 ■ 発行所 民族発行所. . .
 
136.
■ 番号 2240270 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
137.
■ 番号 2240242 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
138.
■ 番号 2240275 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
139.
■ 番号 2240273 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
140.
■ 番号 2240238 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
141.
■ 番号 2240281 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
142.
■ 番号 2240244 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
143.
■ 番号 2240290 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
144.
■ 番号 2240002 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
145.
■ 番号 2240013 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 伊波普猷 ■ 論文名 の木に就て ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻2号 ■ 発行所 民族発行所. . .
 
146.
■ 番号 2240292 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
147.
■ 番号 2240067 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 小川五郎 ■ 論文名 山口県の成長伝説等 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 2巻1号 ■ 発行所 民. . .
 
148.
■ 番号 2240029 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 川角寅吉 ■ 論文名 成長の例 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻4号 ■ 発行所 民族発行所 . . .
 
149.
■ 番号 2240279 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
150.
■ 番号 2240257 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
151.
■ 番号 2240266 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
152.
■ 番号 2240267 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
153.
■ 番号 2240259 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
154.
■ 番号 2240277 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
155.
■ 番号 2240276 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
156.
■ 番号 2240243 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
157.
■ 番号 2240256 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
158.
■ 番号 2240282 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
159.
■ 番号 2240284 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
160.
■ 番号 2240004 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
161.
■ 番号 2240288 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
162.
■ 番号 2240287 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
163.
■ 番号 2240252 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
164.
■ 番号 2240255 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
165.
■ 番号 2240280 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
166.
■ 番号 2240247 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
167.
■ 番号 2240283 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
168.
■ 番号 2240028 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 川角寅吉 ■ 論文名 成長の例 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻4号 ■ 発行所 民族発行所 . . .
 
169.
■ 番号 2240250 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
170.
■ 番号 2240264 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
171.
■ 番号 2240001 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
172.
■ 番号 2240237 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
173.
■ 番号 2240261 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
174.
■ 番号 2240249 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
175.
■ 番号 2240304 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 楊枝を以て泉を卜する事 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻2号 ■ 発行所 . . .
 
176.
■ 番号 2240240 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
177.
■ 番号 2240251 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
178.
■ 番号 2240285 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
179.
■ 番号 2240271 ■ 呼称(ヨミ) ツエ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の成長した話 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 民族発行. . .
 
180. 智証大師
山の座主のときに、弟子に香水を取らせて散で西の空に三度灑がせた。弟子が問うと、青龍寺が火事で、金堂の戸に火がついたのでそれを消した、という。翌年の秋唐の人が来て、「昨年4月に青龍寺の金堂に火がついたが. . .
 
181. 智証
いう。弟子が香水を持ってくると、和尚は散で西に向かって2、3度灑いだ。弟子が問うと、「宋の青龍寺の金堂の妻に火が付いたので消すために香水を灑いだ」と答えた。次の年に宋の商人が来て「去年青龍寺の金堂の妻. . .
 
182. 昇天
■ 執筆者 中道等 ■ 論文名 奥羽巡記 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 2巻5号通巻17号 ■ 発行所 三元社 ■ 発行年月日 S4年5月1日 ■ 発行年(西暦) 1929年 ■ . . .
 
183. 日蓮,逆竹
約 日蓮がこの村に来た時に、持っていた竹を地下に突き込んで言うには、後の世に自分の教えが世に広まったならば、この竹に根が生じるだろうと。実際教義が流布したのに合わせて、不思議に根が生じたという。しかし. . .
 
184. 日蓮,お葉公孫樹
にもっていた銀杏の枝を立てていたが、そのは生育して犬の牙のような形状になり、実は葉の上に結んでいたといい、毒消しの効があるという。 . . .
 
185. 日蓮上人,,泉
日蓮上人,,泉 ■ 番号 0450006 ■ 呼称(ヨミ) ニチレンショウニン,ツエ,イズミ ■ 呼称(漢字) 日蓮上人,,泉 ■ 執筆者 土橋里木 ■ 論文名 立伝説について ■ 書名・誌名 . . .
 
186. 日蓮上人
て死んだ。日蓮上人は犬を葬って銀杏の木のを卒塔婆にして法華経を書いた。威力があったら三年ほどで芽が出るといいその通りになったが、が逆さまだったので葉が逆さまに生えてきた。その銀杏は今でも毒消しになる. . .
 
187. 斑狐,鬼火
筆者 鳥翠台北巠 ■ 論文名 北国奇談巡記 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻・号 18巻 ■ 発行所 吉川弘文館 ■ 発行年月日 S49年10月10日 ■ 発行年(西暦) 1974. . .
 
188. 手杵の棒
瀬では、テギノボー(手杵の棒)は杵状で易の音をさせながらとんぼがえりをして歩いてくる妖物であり、夜の磧に出てくるという。 . . .
 
189. 慈覚大師の,万二万三郎
慈覚大師の,万二万三郎 ■ 番号 C0410760-001 ■ 呼称(ヨミ) ジカクダイシノツエ,バンジバンザブロウ ■ 呼称(漢字) 慈覚大師の,万二万三郎 ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 伝説. . .
 
190. 怪,古妖
筆者 鳥翠台北巠 ■ 論文名 北国奇談巡記 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻・号 18巻 ■ 発行所 吉川弘文館 ■ 発行年月日 S49年10月10日 ■ 発行年(西暦) 1974. . .
 
191. 怪猫小太ばば
てきて子猫達と共に踊り狂った。六部が仕込で怪猫を刺すと,血を滴らせて逃げていった。次の日,「小太ばば」が門前の小太郎の家の老婆であることを知り,訪ねてみると,老婆は昨日足を痛めて寝ているという。六部が. . .
 
192. 怪事
筆者 鳥翠台北巠 ■ 論文名 北国奇談巡記 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻・号 18巻 ■ 発行所 吉川弘文館 ■ 発行年月日 S49年10月10日 ■ 発行年(西暦) 1974. . .
 
193. 怨霊
呼称(漢字) 怨霊 ■ 執筆者 富士谷御 ■ 論文名 北辺随筆 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第一期 ■ 巻・号/通巻・号 15巻 ■ 発行所 吉川弘文館 ■ 発行年月日 S51年1月20日 ■ 発行年. . .
 
194. 御廟の橋
■ 執筆者 中道等 ■ 論文名 奥羽巡記 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 2巻7号通巻19号 ■ 発行所 三元社 ■ 発行年月日 S4年7月1日 ■ 発行年(西暦) 1929年 ■ . . .
 
195. 弥山の七不思議
■ 要約 弥山の七不思議。きえずの火・錫の梅・曼荼羅岩・干満岩・しぐれ桜・竜灯の杉・拍子木の音。 . . .
 
196. 弘法清水
内に感心して、用水が引けなかった土地に錫をつきさして清水を湧かした。おかげで田が開けたという。 . . .
 
197. 弘法清水
いう話を聞いた。僧は茶店の裏についていたを突き刺した。すると、の先からきれいな水がこんこんと湧き出した。僧侶は弘法様だったという。 . . .
 
198. 弘法水
を通られたとき、水が欲しくなり持っていたの先で地を突いたら、そこから水が湧き出た。大和田という家の前にあるのがその泉であるという。また、洗濯していた老婆に弘法大師が水を求めたが、くれなかったので、今の. . .
 
199. 弘法様,蛇
が来た時に、山の登り口の池に蛇がいたが、で池の水を下に出したら蛇がいなくなり、この山をふきの山と名づけた。 . . .
 
200. 弘法様
とき、これでは仕方がない」ということで、で穴をあけた。それから人寄せする時には水がふんだんに出るようになった。 . . .
 
[戻る] |  [1] [2] [3] [4]  | [進む]
国際日本文化研究センター データベースの案内