国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(全文検索)

ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】      《検索方法》 Powered by msearch
 15件ヒットしました。 1件目から15件目を表示します。
1. 龍宮,大蛇
りの男が龍宮から美しい姫を嫁にもらった。国司がその妻を奪おうとして無理難題をふっかけたが、最後は姫が大蛇になって国司の首を絞め殺した。大蛇はそのまま龍宮に帰り、男は元の葱売りに戻って揖請をすごしたという。. . .
 
2. 薬師様
■ 地域(区町村名) ■ 要約 信濃の国司・源重之という人が眼が悪くて困っていた。そこで白糸温泉に入って眼を治そうとし、庵を建ててお薬師様にお参りしながら眼の治療のために毎日お湯へ通っていた。すると、眼. . .
 
3. 菅公,菅原道真
公は、仁和2年正月16日から5年間讃岐の国司を勤めた。ある年降雨がなく、池や川も枯れ、田植えも出来ず百姓は苦しんだ。それを見た官公は、讃岐に限り雨が少ないのは自己の不徳のせいと、讃岐綾歌郡府中村の城山で斎. . .
 
4. 荒神,国司,山の神,百姓の神
荒神,国司,山の神,百姓の神 ■ 番号 C3310201-000 ■ 呼称(ヨミ) コウジン,クニシ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ ■ 呼称(漢字) 荒神,国司,山の神,百姓の神 ■ 執筆者 岡山県. . .
 
5. 荒神,国司
荒神,国司様 ■ 番号 C3310215-000 ■ 呼称(ヨミ) コウジン,クニシサマ ■ 呼称(漢字) 荒神,国司様 ■ 執筆者 岡山県史編纂委員会 ■ 論文名 第六章 民間信仰と修験道 第三節 . . .
 
6. 荒神,国司
荒神,国司 ■ 番号 C3310203-000 ■ 呼称(ヨミ) コウジン,クニシ ■ 呼称(漢字) 荒神,国司 ■ 執筆者 岡山県史編纂委員会 ■ 論文名 第六章 民間信仰と修験道 第三節 荒神:(. . .
 
7. 能除太子
除太子が阿古谷にこもって修行していた頃、国司が神罰で足腰を立たなくされていた。太子が祈祷に招かれたが、国司の家は火事になっていて、国司は布団を蹴って戸外に駆け出し、以後、起居が自由になった。この火事は般若. . .
 
8. 竹駒神社
約 承和2年(835)4月、参議小野篁が国司に任ぜられ多賀国府に下るとき、京の稲荷山の分霊を陸奥に勧請するため長櫃に収めて下った。途中、千貫松のふもとで八声鳴いて白狐が長櫃から飛び出し、武隈の森に走り込む. . .
 
9. 異人
和銅元年(708年)、朝廷の命令で奥州の国司が土民に銅鉱を探させると、大盛山の麓で獅子に似た異人が空中に現れ、魔力で梵天を巻き上げ、束ねて谷間に投げ去った。梵天の刺さった場所から銅が出た。 . . .
 
10. 流れ荒神,国司荒神,三宝荒神
流れ荒神,国司荒神,三宝荒神 ■ 番号 C3310206-000 ■ 呼称(ヨミ) ナガレコウジン,クニシコウジン,サンポウコウジン ■ 呼称(漢字) 流れ荒神,国司荒神,三宝荒神 ■ 執筆者 岡山県. . .
 
11. 氏神様,ヤテイ様
村名) 久米町 ■ 要約 久米町宮部下の国司神社の当屋ではトコの間に氏神を祀るが、その表の縁側は夜でも少し開けておくことになっている。それは、夜中、庭先に祀られているヤテイ様に氏神様が召されることがあるか. . .
 
12. 大魚,悪魚
た。霊子は悪魚を退治し、褒美として讃岐の国司になった。その悪魚の祟りを畏れて悪魚堂を建てた。 . . .
 
13. 国司,荒神,山の神
国司,荒神,山の神 ■ 番号 C3310199-000 ■ 呼称(ヨミ) クニシ,コウジン,ヤマノカミ ■ 呼称(漢字) 国司,荒神,山の神 ■ 執筆者 岡山県史編纂委員会 ■ 論文名 第六章 民間信. . .
 
14. 国司様,荒神
国司様,荒神 ■ 番号 C3310193-000 ■ 呼称(ヨミ) クニシサマ,コウジン ■ 呼称(漢字) 国司様,荒神 ■ 執筆者 岡山県史編纂委員会 ■ 論文名 第六章 民間信仰と修験道 第三節 . . .
 
15. 国司塚,船咎め
国司塚,船咎め ■ 番号 1231331 ■ 呼称(ヨミ) コクシヅカ,フネトガメ ■ 呼称(漢字) 国司塚,船咎め ■ 執筆者 丸山角治 ■ 論文名 船咎めの神-人間に祭りを覔める神々の啓示- ■ . . .
 
国際日本文化研究センター データベースの案内