国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(全文検索)

ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】      《検索方法》 Powered by msearch
 11件ヒットしました。 1件目から11件目を表示します。
1. 醴泉,蜻蛉
あり、湯瀬の下流小豆沢には吉祥姫が建てた大日堂がある。 . . .
 
2. 聖神
■ 地域(区町村名) 上島町 ■ 要約 大日堂前にヒジリ神サンが祀られている。昔高野山から来た旅人が大日堂を通りかかった時、下痢となり糞をひったのを村人が咎め、口論の末、その旅人の尻を斬り、殺してしまった。. . .
 
3. 石の精
ませた。ある男が刀で斬りつけると、近所の大日堂の石が切り砕けていた。石は橋の袂で砕けていて、1尺だかりの青石であったという。 . . .
 
4. 獅子舞
真岡市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 大日堂の獅子舞に関する俗信。獅子舞の風にあうと疫病にかからないという。この獅子舞は疫病除けになると信じられていて、伝染病患者の悪疫払いに出張して舞ったが、獅子舞の人た. . .
 
5. 火の玉
佐久穂町 ■ 要約 桜井家の新宅での話。大日堂に嫁いだ娘が40余歳でなくなった。その時,新宅の土蔵の屋根に火の玉が落ちたのを複数の家人が目撃した。その時刻は丁度娘が亡くなった時で,娘の霊が火の玉になって里へ. . .
 
6. 沈鐘
町田市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 大日堂の鐘がころげおち、いくら探してもみつからなかった。 . . .
 
7. 怪猫小太ばば
■ 要約 昔,ある六部が根津村の長命寺大日堂にお篭りしていると,子猫が沢山集まってきてうるさく鳴く。よく聞くと「国分寺の小太ばば来なけりゃ踊りにゃならん」といっており,大きい怪猫が嵐と共に入ってきて子猫達. . .
 
8. 山の神,夜の魔もの
神講には、新築の家に子ども達が集り、裸で大日堂まで走っていく。大日堂へ着くと、大将が腰に巻いたしめ縄を太いマツの木の根元におき、後の子どもたちも次々とツトを置いていく。それがすむと大日堂の中へ入って、持って. . .
 
9. 天狗
執筆者 松平斉光 ■ 論文名 秋田小豆沢大日堂の祭礼 ■ 書名・誌名 おまつり ■ 巻・号/通巻・号 3号 ■ 発行所 祭礼研究会 ■ 発行年月日 S16年11月15日 ■ 発行年(西暦) 1931年 ■ . . .
 
10. 大日如来
西浦の村人は諦めて帰った。そこで長尾村の大日堂に運び入れて守り本尊にしたという。 . . .
 
11. イチコ,クチヨセ
■ 地域(区町村名) ■ 要約 香音寺の大日堂にいるイチコに占ってもらうことをダイニチサンといった。死者が出た家はここでクチヨセしてもらったり、出産の際には男女の別を占ってもらったりなどした。 . . .
 
国際日本文化研究センター データベースの案内