国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(全文検索)

ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】      《検索方法》 Powered by msearch
 114件ヒットしました。 1件目から100件目を表示します。
[1] [2]  | [進む]
1.
なった。水鼠とは鼠に似て小さく、小魚や小が化したものであるという。 . . .
 
2. 鳧,雁,平家
鳧,雁,平家 ■ 番号 6670030 ■ 呼称(ヨミ) カモ,カリ,ヘイケガニ ■ 呼称(漢字) 鳧,雁,平家 ■ 執筆者 玉田永教 ■ 論文名 年中故事 ■ 書名・誌名 続日本随筆大成別巻 ■. . .
 
3. 鰻,
鰻, ■ 番号 1461160 ■ 呼称(ヨミ) ウナギ,カニ ■ 呼称(漢字) 鰻, ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村―. . .
 
4. 鰻,
鰻, ■ 番号 1461161 ■ 呼称(ヨミ) ウナギ,カニ ■ 呼称(漢字) 鰻, ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村―. . .
 
5. 鰻渕,オナギ渕,白い鰻
ければ雨が降り、白いと日照りが続き、赤いが這っていると大風が吹くと伝えられている。水浴びに入ると腹痛を起こす。宮地区は岩や石のない土地であるのに、鰻渕に大きな岩がいくつもあるのは不思議なことだと古老達. . .
 
6. 鰯,鯉,など(魚に関する俗信)
鰯,鯉,など(魚に関する俗信) ■ 番号 C0410120-000 ■ 呼称(ヨミ) イワシ,コイ,カニナド(サカナニカンスルゾクシン) ■ 呼称(漢字) 鰯,鯉,など(魚に関する俗信) ■ 執筆. . .
 
7. ,鬼面,平家
,鬼面,平家 ■ 番号 5870006 ■ 呼称(ヨミ) オニガニ,キメンガニ,ヘイケガニ ■ 呼称(漢字) 鬼,鬼面,平家 ■ 執筆者 山崎美成 ■ 論文名 耽奇漫録 ■ 書名・誌名 . . .
 
8. 飛頭獠
一筋の線がある。夜になると首が飛び去り、やミミズを食べる。耳を鳥の翼のように使って飛ぶ。 . . .
 
9. 霊,鬼面
霊,鬼面 ■ 番号 3510004 ■ 呼称(ヨミ) レイ,キメンガニ ■ 呼称(漢字) 霊,鬼面 ■ 執筆者 山崎美成 ■ 論文名 三養雑記 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻. . .
 
10. 霊,平家
霊,平家 ■ 番号 3880039 ■ 呼称(ヨミ) レイ,ヘイケガニ ■ 呼称(漢字) 霊,平家 ■ 執筆者 菊岡沾凉 ■ 論文名 諸国里人談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通. . .
 
11. 霊,島村,武文,平家
霊,島村,武文,平家 ■ 番号 3880038 ■ 呼称(ヨミ) レイ,トウソンガニ,ブモンガニ,ヘイケガニ ■ 呼称(漢字) 霊,島村,武文,平家 ■ 執筆者 菊岡沾凉 ■ 論文名 諸国. . .
 
12. 雨乞,大
雨乞,大 ■ 番号 0030117 ■ 呼称(ヨミ) アマゴイ,オオガニ ■ 呼称(漢字) 雨乞,大 ■ 執筆者 長岡博男 ■ 論文名 雨乞調査報告 ■ 書名・誌名 あしなか ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
13. 長田,長田貝
長田,長田貝 ■ 番号 2130210 ■ 呼称(ヨミ) オサダガニ,オサダガイ ■ 呼称(漢字) 長田,長田貝 ■ 執筆者 美浜町誌編さん委員会編 ■ 論文名 長田・長田貝 ■ 書名・誌名 み. . .
 
14. 長田
長田 ■ 番号 0690249 ■ 呼称(ヨミ) オサダガニ ■ 呼称(漢字) 長田 ■ 執筆者 清水時顕 ■ 論文名 人が虫になった話 ■ 書名・誌名 郷土趣味 ■ 巻・号/通巻・号 4巻2号/. . .
 
15. 長田ガニ
ニ ■ 執筆者 田中新次郎 ■ 論文名 について ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻18号 ■ 発行所 西郊民俗談話会 ■ 発行年月日 S36年7月15日 ■ 発行年(西暦) 196. . .
 
16. 西行法師,
西行法師, ■ 番号 0640280 ■ 呼称(ヨミ) サイギョウホウシ,カニ ■ 呼称(漢字) 西行法師, ■ 執筆者 清水兵三 ■ 論文名 報告 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
17. 袂石,
袂石, ■ 番号 2182043 ■ 呼称(ヨミ) タモトイシ,カニ ■ 呼称(漢字) 袂石, ■ 執筆者 井之口章次 ■ 論文名 八海山の麓から-新潟県南魚沼郡城内村- ■ 書名・誌名 民間伝承. . .
 
18. 血染の桜
坂町 ■ 要約 足利義視は赤坂の長者の女氏の局との間に一子をもうけたが、乳母があやまってその子を井戸に落としたので、乳母を斬って井戸に投じ、その井戸を埋めて桜を植えた。その桜は毎年血のような花が咲く。. . .
 
19. ,音
,音 ■ 番号 0490011 ■ 呼称(ヨミ) カニ,オト ■ 呼称(漢字) ,音 ■ 執筆者 増田勝機編 ■ 論文名 奄美住用のむんばなし(二) ■ 書名・誌名 鹿児島民俗 ■ 巻・号/通巻・. . .
 
20. ,蛇
,蛇 ■ 番号 0540118 ■ 呼称(ヨミ) カニ,ヘビ ■ 呼称(漢字) ,蛇 ■ 執筆者 藤島秀隆 ■ 論文名 能登の報恩譚 ■ 書名・誌名 加能民俗研究 ■ 巻・号/通巻・号 21号 . . .
 
21. ,蛇
,蛇 ■ 番号 0540123 ■ 呼称(ヨミ) カニ,ヘビ ■ 呼称(漢字) ,蛇 ■ 執筆者 藤島秀隆 ■ 論文名 能登の報恩譚 ■ 書名・誌名 加能民俗研究 ■ 巻・号/通巻・号 21号 . . .
 
22. ,蛇
,蛇 ■ 番号 0540121 ■ 呼称(ヨミ) カニ,ヘビ ■ 呼称(漢字) ,蛇 ■ 執筆者 藤島秀隆 ■ 論文名 能登の報恩譚 ■ 書名・誌名 加能民俗研究 ■ 巻・号/通巻・号 21号 . . .
 
23. ,滝の主
,滝の主 ■ 番号 C0222005-000 ■ 呼称(ヨミ) カニ,タキノヌシ ■ 呼称(漢字) ,滝の主 ■ 執筆者 野本寛一 ■ 論文名 第一編 二 一 動物との交流:二 心意の中の動物 ■. . .
 
24. ,滝の主
,滝の主 ■ 番号 C0222004-000 ■ 呼称(ヨミ) カニ,タキノヌシ ■ 呼称(漢字) ,滝の主 ■ 執筆者 野本寛一 ■ 論文名 第一編 二 一 動物との交流:二 心意の中の動物 ■. . .
 
25. ,大蛇
,大蛇 ■ 番号 0540120 ■ 呼称(ヨミ) カニ,ダイジャ ■ 呼称(漢字) ,大蛇 ■ 執筆者 藤島秀隆 ■ 論文名 能登の報恩譚 ■ 書名・誌名 加能民俗研究 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
26. ,大蛇
,大蛇 ■ 番号 0540119 ■ 呼称(ヨミ) カニ,ダイジャ ■ 呼称(漢字) ,大蛇 ■ 執筆者 藤島秀隆 ■ 論文名 能登の報恩譚 ■ 書名・誌名 加能民俗研究 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
27. ,にお
,にお ■ 番号 6170017 ■ 呼称(ヨミ) カニ,ニオ ■ 呼称(漢字) ,にお ■ 執筆者 岡村良通 ■ 論文名 寓意草 ■ 書名・誌名 続日本随筆大成 ■ 巻・号/通巻・号 8巻 ■ . . .
 
28. 子沢の渋水,弘法大師
子沢の渋水,弘法大師 ■ 番号 C0410701-000 ■ 呼称(ヨミ) カニコザワノシブミズ,コウボウダイシ ■ 呼称(漢字) 子沢の渋水,弘法大師 ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 伝説:水の. . .
 
29. の墓,(恩返し)
の墓,(恩返し) ■ 番号 C0411323-000 ■ 呼称(ヨミ) カニノハカ,(オンガエシ) ■ 呼称(漢字) の墓,(恩返し) ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ . . .
 
30. の仇討
の仇討 ■ 番号 1350129 ■ 呼称(ヨミ) カニノアダウチ ■ 呼称(漢字) の仇討 ■ 執筆者 宮岡洋子 ■ 論文名 鳥取・中山町の昔話(二) ■ 書名・誌名 伝承文学研究 ■ 巻・号/. . .
 
31.
■ 番号 C0222002-000 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 野本寛一 ■ 論文名 第一編 二 一 動物との交流:二 心意の中の動物 ■ 書名・誌名 静岡県史 資料. . .
 
32.
■ 番号 C0222003-000 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 野本寛一 ■ 論文名 第一編 二 一 動物との交流:二 心意の中の動物 ■ 書名・誌名 静岡県史 資料. . .
 
33.
■ 番号 1140202 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 田中新次郎 ■ 論文名 について ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻18号 ■ 発行所 西郊. . .
 
34.
■ 番号 0530020 ■ 呼称(ヨミ) ガン ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 今村充夫 ■ 論文名 の甲石伝説の要素 ■ 書名・誌名 加能民俗 ■ 巻・号/通巻・号 5巻11号 ■ 発行所. . .
 
35.
■ 番号 1231148 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 武藤鐵城 ■ 論文名 羽後角館地方昔話集 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 14巻5号/通巻150. . .
 
36.
■ 番号 0640349 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 濱田隆一 ■ 論文名 肥後天草島の民譚 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 5巻3号 ■ 発行所 郷. . .
 
37.
■ 番号 1080020 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 若尾五雄 ■ 論文名 守考 ■ 書名・誌名 常民文化研究 ■ 巻・号/通巻・号 通巻6号 ■ 発行所 常民文化. . .
 
38.
■ 番号 C0222006-000 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 野本寛一 ■ 論文名 第一編 二 一 動物との交流:二 心意の中の動物 ■ 書名・誌名 静岡県史 資料. . .
 
39.
■ 番号 1080022 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 若尾五雄 ■ 論文名 守考 ■ 書名・誌名 常民文化研究 ■ 巻・号/通巻・号 通巻6号 ■ 発行所 常民文化. . .
 
40.
■ 番号 C0222007-000 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 野本寛一 ■ 論文名 第一編 二 一 動物との交流:二 心意の中の動物 ■ 書名・誌名 静岡県史 資料. . .
 
41.
■ 番号 0530024 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 今村充夫 ■ 論文名 の甲石伝説の要素 ■ 書名・誌名 加能民俗 ■ 巻・号/通巻・号 5巻11号 ■ 発行所. . .
 
42.
■ 番号 1140668 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 田中新次郎 ■ 論文名 について ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻18号 ■ 発行所 西郊. . .
 
43.
■ 番号 1350213 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 小林幸夫 ■ 論文名 願人坊の話芸―〈化物寺〉の昔話― ■ 書名・誌名 伝承文学研究 ■ 巻・号/通巻・号 通巻. . .
 
44.
■ 番号 1080021 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 若尾五雄 ■ 論文名 守考 ■ 書名・誌名 常民文化研究 ■ 巻・号/通巻・号 通巻6号 ■ 発行所 常民文化. . .
 
45.
■ 番号 1140198 ■ 呼称(ヨミ) カニ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 田中新次郎 ■ 論文名 について ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻18号 ■ 発行所 西郊. . .
 
46. 蛇,
蛇, ■ 番号 0690165 ■ 呼称(ヨミ) ヘビ,カニ ■ 呼称(漢字) 蛇, ■ 執筆者 田中俊夫 ■ 論文名 〓棚倉村のこと ■ 書名・誌名 郷土趣味 ■ 巻・号/通巻・号 4巻12号/. . .
 
47. 蛇,
蛇, ■ 番号 3200059 ■ 呼称(ヨミ) ヘビ,カニ ■ 呼称(漢字) 蛇, ■ 執筆者 大朏東華 ■ 論文名 斉諧俗談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第一期 ■ 巻・号/通巻・号 19巻 . . .
 
48. 蛇聟入
り言を言ったのを、以前百姓にたすけられたが聞いていた。娘を箱の中に入れて池に持っていったところ、蛇がこれを締め上げていたので、は蛇を鋏でブツブツ切って殺し、百姓に恩を返した。 . . .
 
49. 蛇石
(区町村名) 内子町 ■ 要約 中山川の瀬という淀みに蛇石という珍しい石がある。8尺×4尺位の自然石であるが、大州藩主が白に運び入れても元の場所に戻り、再び運ぼうとしたときにはビクともしなかったという. . .
 
50. 竜,榛名湖の主
た。腰元も城には戻れないと榛名湖に入り、になった。を食べたら榛名湖には行けないと子供のころには言われた。 . . .
 
51.
たとき、榛名の沼に入って竜になり、家来はになった。木部の人は以来を食べない。木部の人が榛名の沼に雨乞いに行くと、必ず雨が降る。そのときお供えを流すと、渦を巻いて沈んでいく。 . . .
 
52. 猿,
猿, ■ 番号 1350047 ■ 呼称(ヨミ) サル,カニ ■ 呼称(漢字) 猿, ■ 執筆者 川原幸久 ■ 論文名 鳥取県若桜の昔話(上) ■ 書名・誌名 伝承文学研究 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
53. 合戦
合戦 ■ 番号 2450270 ■ 呼称(ヨミ) サルカニガッセン ■ 呼称(漢字) 猿合戦 ■ 執筆者 山崎祐子 ■ 論文名 「語る」から「書く」へ-多摩ニュータウンの昔話- ■ 書名・誌名 . . .
 
54.
、手の爪が全て無くなっていた。その生徒はを食べていたのだと言った。おそらく狸に騙されて連れて行かれたのだろう。 . . .
 
55.
うなされるようになったので岩を見に行くとなどが死んでいた。霊場であるにもかかわらず殺生禁を犯した報いを受けていた。 . . .
 
56. 海獣
ンの黒狐、一角獣、テクンベコルベ、シャリについての考証。 . . .
 
57. 池の主,
池の主, ■ 番号 1840098 ■ 呼称(ヨミ) イケノヌシ,カニ ■ 呼称(漢字) 池の主, ■ 執筆者 中村亮雄 ■ 論文名 赤碕町雑記(一) ■ 書名・誌名 ひでばち ■ 巻・号/通巻・. . .
 
58. 武文
武文 ■ 番号 3200032 ■ 呼称(ヨミ) タケブンガニ ■ 呼称(漢字) 武文 ■ 執筆者 大朏東華 ■ 論文名 斉諧俗談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号 19巻. . .
 
59. 武文
武文 ■ 番号 5410020 ■ 呼称(ヨミ) タケブンカニ ■ 呼称(漢字) 武文 ■ 執筆者 滝沢馬琴 ■ 論文名 燕石雑志 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第二期 ■ 巻・号/通巻・号 19巻. . .
 
60. 武文ガニ
ニ ■ 執筆者 田中新次郎 ■ 論文名 について ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻18号 ■ 発行所 西郊民俗談話会 ■ 発行年月日 S36年7月15日 ■ 発行年(西暦) 196. . .
 
61. 椿の槌
いると、大坊主が出てきた。僧が、化物は大や大鯉や椿の槌などが化けたものだろうと言い当て、最後に地獄に行けと言うと、それ以来、化物が寺に出る事は無かった。 . . .
 
62. 根神,山の御神,赤毛者,ブナガヤ
の赤毛者は消え、それが居た場所には大きなが1匹いて、ブナガヤだとわかった。山を降りる途中、たくさんの薪がある場所にでくわし無事に帰った。 . . .
 
63. 擁劒
擁劒 ■ 番号 3200031 ■ 呼称(ヨミ) ガサメ ■ 呼称(漢字) 擁劒 ■ 執筆者 大朏東華 ■ 論文名 斉諧俗談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号 19巻 ■ . . .
 
64. 平家
平家 ■ 番号 3200034 ■ 呼称(ヨミ) ヘイケガニ ■ 呼称(漢字) 平家 ■ 執筆者 大朏東華 ■ 論文名 斉諧俗談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号 19巻 . . .
 
65. 平家
平家 ■ 番号 5410019 ■ 呼称(ヨミ) ヘイケカニ ■ 呼称(漢字) 平家 ■ 執筆者 滝沢馬琴 ■ 論文名 燕石雑志 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第二期 ■ 巻・号/通巻・号 19巻 . . .
 
66. 平家ガニ
ニ ■ 執筆者 田中新次郎 ■ 論文名 について ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻18号 ■ 発行所 西郊民俗談話会 ■ 発行年月日 S36年7月15日 ■ 発行年(西暦) 196. . .
 
67. 平家の亡霊
讃岐の屋島の東も壇之浦といって、ここのも平家という。歌人である岩田凉菟が、この屋島に宿して、平家と呼ばれる甲羅に人面の模様があるを見て、「なまじひに海鼠にもならで平家」と詠んだところ、その夜. . .
 
68. 平家がに
みんな海に飛び込んで死に、怨念化して平家となった。 . . .
 
69. 川うそ
地域(区町村名) 阿賀町 ■ 要約 八田集落のユウヤというところで、夜遅く、川うそが死人を洗っている姿に化けたのを見た人がいる。その人はそのあとすぐに死んでしまったと言う。 . . .
 
70. 島村
島村 ■ 番号 0700166 ■ 呼称(ヨミ) シマムラガニ ■ 呼称(漢字) 島村 ■ 執筆者 柏原夫佐子 ■ 論文名 おばあさんから聞いた話 ■ 書名・誌名 近畿民俗 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
71. 島村
島村 ■ 番号 0690248 ■ 呼称(ヨミ) シマムラガニ ■ 呼称(漢字) 島村 ■ 執筆者 清水時顕 ■ 論文名 人が虫になった話 ■ 書名・誌名 郷土趣味 ■ 巻・号/通巻・号 4巻2号. . .
 
72. 島村
島村 ■ 番号 5410021 ■ 呼称(ヨミ) シマムラカニ ■ 呼称(漢字) 島村 ■ 執筆者 滝沢馬琴 ■ 論文名 燕石雑志 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第二期 ■ 巻・号/通巻・号 19巻. . .
 
73. 島村ガニ
ニ ■ 執筆者 田中新次郎 ■ 論文名 について ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻18号 ■ 発行所 西郊民俗談話会 ■ 発行年月日 S36年7月15日 ■ 発行年(西暦) 196. . .
 
74. 山鬼
、片足が1尺程しかない。仙人の塩を盗み、を炙って喰う。人が山鬼を犯すと病気を流行させ、また人家を焼くという。 . . .
 
75.
■ 番号 1140195 ■ 呼称(ヨミ) ヤマガニ ■ 呼称(漢字) 山 ■ 執筆者 田中新次郎 ■ 論文名 について ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻18号 ■ 発行. . .
 
76. 山童
アケンボウベナス、川タブの実、ヤマモモ、、蜂の子、ハッタイ粉。嫌いなものは金物、墨壷の糸、鉄漿。猿とも仲が悪い。 . . .
 
77. 山婦
丈が6尺程ある山婦が現れた。山婦は火で沢を焙って食べた。山婦は猿が老いたものだという。 . . .
 
78. 山姥
の鬼が島征伐の話に似た話が入り、後半は猿合戦と結合した話になっている。話者の記録違いかこの地方のみの伝承かは不明。 . . .
 
79. 小鬼,島村
小鬼,島村 ■ 番号 3200033 ■ 呼称(ヨミ) コタケブンガニ,シマムラガニ ■ 呼称(漢字) 小鬼,島村 ■ 執筆者 大朏東華 ■ 論文名 斉諧俗談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1. . .
 
80. 小袖貝,武文,竜神,沖の火
小袖貝,武文,竜神,沖の火 ■ 番号 0700165 ■ 呼称(ヨミ) コソデガイ,タケブンガニ,リュウジン,オキノヒ ■ 呼称(漢字) 小袖貝,武文,竜神,沖の火 ■ 執筆者 柏原夫佐子 ■ 論. . .
 
81. 小袖貝
を奪われ、武文は斬死を遂げた。その怨霊がになったといわれる。この話は土佐では小袖貝の伝説として残っている。 . . .
 
82. 奇異
) ■ 要約 北越の七不思議、南海の平家、西海の不知火、関東の農男などの奇異がある。 . . .
 
83. 天狗
村名) 仁淀川町 ■ 要約 天狗が化けたを食べてしまったので、山の天狗が6匹になった。以来、を食べた家には7世代の間世継が生まれなかった。 . . .
 
84. 天狗
霊験・祟り共に強力である。参詣者は忌穢と・川魚・韮・魚糠(あみ)を食べることを禁忌とする。 . . .
 
85. 天狗
村名) 日野上村 ■ 要約 崩御山には石卿から天狗によって運ばれたという石があり、塚となっている。何という神の御陵であるか諸説がある。古来より女人は登山をせず、もし女性が登れば途中で異変があると伝えら. . .
 
86. ,蛇身
,蛇身 ■ 番号 0540122 ■ 呼称(ヨミ) オオガニ,ジャシン ■ 呼称(漢字) 大,蛇身 ■ 執筆者 藤島秀隆 ■ 論文名 能登の報恩譚 ■ 書名・誌名 加能民俗研究 ■ 巻・号/通. . .
 
87. ,大蛇
,大蛇 ■ 番号 1140196 ■ 呼称(ヨミ) オオカニ,ダイジャ ■ 呼称(漢字) 大,大蛇 ■ 執筆者 田中新次郎 ■ 論文名 について ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
88. ,大ウナギ
,大ウナギ ■ 番号 2490002 ■ 呼称(ヨミ) オオカニ,オオウナギ ■ 呼称(漢字) 大,大ウナギ ■ 執筆者 佐藤義則 ■ 論文名 大ウナギと大の戦い ■ 書名・誌名 最上地方民俗. . .
 
89. ,大ウナギ
,大ウナギ ■ 番号 2490001 ■ 呼称(ヨミ) オオカニ,オオウナギ ■ 呼称(漢字) 大,大ウナギ ■ 執筆者 佐藤義則 ■ 論文名 大ウナギと大の戦い ■ 書名・誌名 最上地方民俗. . .
 
90.
■ 番号 3880079 ■ 呼称(ヨミ) オオガニ ■ 呼称(漢字) 大 ■ 執筆者 菊岡沾凉 ■ 論文名 諸国里人談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第二期 ■ 巻・号/通巻・号 24巻 ■ . . .
 
91.
■ 番号 1140197 ■ 呼称(ヨミ) オオカニ ■ 呼称(漢字) 大 ■ 執筆者 田中新次郎 ■ 論文名 について ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻18号 ■ 発行. . .
 
92.
■ 番号 2130240 ■ 呼称(ヨミ) オオガニ ■ 呼称(漢字) 大 ■ 執筆者 南知多町誌編集委員会編 ■ 論文名 堂さん ■ 書名・誌名 みなみ ■ 巻・号/通巻・号 通巻65号 . . .
 
93.
■ 番号 2150045 ■ 呼称(ヨミ) オオガネ ■ 呼称(漢字) 大 ■ 執筆者 安山登 ■ 論文名 安山怪談録 ■ 書名・誌名 南九州郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 通巻22号 ■ 発. . .
 
94.
■ 番号 0530022 ■ 呼称(ヨミ) オオガニ ■ 呼称(漢字) 大 ■ 執筆者 今村充夫 ■ 論文名 の甲石伝説の要素 ■ 書名・誌名 加能民俗 ■ 巻・号/通巻・号 5巻11号 ■. . .
 
95. 大蛇,蛙
,蛙 ■ 執筆者 今村充夫 ■ 論文名 の甲石伝説の要素 ■ 書名・誌名 加能民俗 ■ 巻・号/通巻・号 5巻11号 ■ 発行所 加能民俗の会 ■ 発行年月日 S37年6月1日 ■ 発行年(西暦) 1. . .
 
96. 大蛇,大
大蛇,大 ■ 番号 0530021 ■ 呼称(ヨミ) ダイジャ,オオガニ ■ 呼称(漢字) 大蛇,大 ■ 執筆者 今村充夫 ■ 論文名 の甲石伝説の要素 ■ 書名・誌名 加能民俗 ■ 巻・号/通. . .
 
97. 大蛇,大
大蛇,大 ■ 番号 0690039 ■ 呼称(ヨミ) ダイジャ,オオガニ ■ 呼称(漢字) 大蛇,大 ■ 執筆者 後藤美心 ■ 論文名 蛇の伝説 ■ 書名・誌名 郷土趣味 ■ 巻・号/通巻・号 通. . .
 
98. 大蛇
大蛇 ■ 執筆者 今村充夫 ■ 論文名 の甲石伝説の要素 ■ 書名・誌名 加能民俗 ■ 巻・号/通巻・号 5巻11号 ■ 発行所 加能民俗の会 ■ 発行年月日 S37年6月1日 ■ 発行年(西暦) 1. . .
 
99. 大蛇
ちの上に載った。そこへ娘に飼われている大が出てきて、大蛇をずたずたに鋏み切ってしまった。 . . .
 
100. 大同屋敷,大
大同屋敷,大 ■ 番号 C0410816-000 ■ 呼称(ヨミ) ダイドウヤシキ,オオカニ ■ 呼称(漢字) 大同屋敷,大 ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 伝説:屋敷・城館の部 ■ 書名・誌名 . . .
 
[1] [2]  | [進む]
国際日本文化研究センター データベースの案内