1. 八幡蛍 郷土趣味 1923年 静岡県 |
|
2. 蛍 郷土趣味 1923年 京都府 |
|
3. 蛍 郷土趣味 1923年 兵庫県 |
|
4. 火を吐く鳥 旅と伝説 1936年 京都府 |
|
5. 狐 旅と伝説 1938年 長野県 |
|
6. 遊び魂,魂 兵庫民俗 1952年 兵庫県 |
|
7. ショウネンダマ,人魂 兵庫民俗 1952年 兵庫県 |
|
8. 螢,墓地,僧 下野民俗 1966年 栃木県 |
|
9. カネダマ 秩父民俗 1975年 埼玉県 |
|
10. 陰火,陽火 日本随筆大成第2期 1975年 |
|
11. 頼政の亡魂 日本随筆大成第1期 1976年 |
|
12. 螢,怪 日本随筆大成第3期 1976年 東京都 |
|
13. 叢原火,〔陰火〕,〔鬼火〕 日本随筆大成第三期 1978年 京都府 |
|
14. 蛍,魂 日本随筆大成第3期 1978年 滋賀県・京都府 |
|
15. キツネ 普賢堂の民俗 1976年 宮城県 |
|
16. 猿の腰かけ,蝉 続日本随筆大成 1979年 |
|
17. 狐 旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年 岐阜県 |
|
18. 蛍の合戦 日本随筆大成別巻 1979年 京都府 |
|
19. 大入道,ムジナ 白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年 山梨県 |
|
20. 火焔,髪 続日本随筆大成 1980年 |
|
21. 蛍のようなもの 民俗採訪 1970年 鳥取県 |
|
22. ヒトダマ 女性と経験 1983年 滋賀県 |
|
23. タヌキ,蛍 民俗採訪 1979年 徳島県 |
|
24. 狐っ火 向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年 山梨県 |
|
25. ぽんかり 宮城縣史 民俗2 1956年 宮城県 |
|
26. 火の玉,蛍合戦 伊予の民俗 1985年 愛媛県 |
|
27. 龍燈 加能民俗研究 1989年 石川県 |
|
28. 蛍(俗信) 西郊民俗 1990年 奈良県 |
|
29. 天狗 奈良県史13 民俗(下) 1988年 奈良県 |
|
30. 北條亡魂 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 長野県 |
|
31. オシミ 山陰民俗 1991年 島根県 |
|
32. 火の玉 宮崎県史 別編 民俗 1999年 宮崎県 |
|
33. 火の玉 宮崎県史 別編 民俗 1999年 宮崎県 |
|
34. 人魂,五色の車 昔話「研究と資料」 2001年 奈良県 |
|