国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オデンギツネ
1977年 福島県
谷中あたりにいたおでん狐は、お産の時に医者を呼んだ。そのときに渡したお金は、後で木の葉になった。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1990年 秋田県
雄物川町の近くで医者が狐のお産を手伝わされた。お金は木の葉でごちそうはお墓のお供え物だった。
類似事例

キツネ
1982年 宮城県
狐がお産で苦しんで、産婆さんを頼んだ。お礼のお金は椿の葉だった。
類似事例

キツネ
1985年 岩手県
産婆が狐のお産を手伝い、お礼は鶏を殺したもの1匹とお金だった。お金は木の葉だった。
類似事例

キツネ
1936年 新潟県
お産のときに赤ん坊を取り上げた産婆が狐であった。産婆が帰るときに、車夫に銭を渡したが、翌日それは全て枯れ葉になっていたという。
類似事例

キツネ
1991年 奈良県
ある晩遅くのこと、お産が重くて苦しんでいるというので、産婦人科のお医者さんを呼びに来た人がいた。お医者さんは山道を歩いて行き、お産を済ませると、ご馳走をもてなされ、たくさんのお札をもらった。翌日、お医者さんが便所に行ったら、杉の葉ばかりの大便が出た。実は狐のお産だったのである。
類似事例

キツネ
1988年 茨城県
狐が人に化けて、夜中に、小林医院の医者を馬で迎えに行き、六本松のある家に連れて行って、お産を手伝ってもらった。馬で送ってもらったが、翌朝思い返しても、何処にどう行ったのかさっぱりわからなかった。お礼のお金は本物だった。
類似事例

キツネ
1988年 茨城県
狐が人に化けて、医者にお産を頼みに来た。妊婦の下腹を触るとザラザラしていた。お産が済むとお金を渡して、家まで送ってくれた。
類似事例

タヌキ
1981年 福岡県
お産で医者を呼ぶと、医者が狸だったりするという。狸同士、木の葉でお礼をするという。
類似事例

キツネ
1982年 宮城県
狐が人間に化けて医者に往診を頼み、医者はオートバイで駆けつけて桑の木に注射をし、絆創膏を貼って帰った。礼金は桑の葉だった。
類似事例

キツネ
1976年 宮城県
丹野さんという医者が軽松部というところで倒れている産婦を助けた。お礼といってよこした銭は、家に帰ると木の葉にかわり、乗っていた自転車の二台につけていたキジはなくなっていた。狐にだまされたのであった。
類似事例

キツネ
1939年 青森県
ある産科医のところへ、義姉がお産で苦しんでいるという女が来た。医者が見に行くと若い女が難産で苦しんでいたので、手当てして出産させた。お礼に渡された包銭を翌朝見ると、木の葉になっていた。
類似事例

キツネ
1976年 宮城県
キツネが難産で産婆を騙した。お産を手伝った産婆は木の葉のお金を貰って帰ってきた。
類似事例

キツネ
1939年 新潟県
太郎狐の妻のお産の為に産婆さんを迎えに行った。産婆さんが泊まっていると、朝になって目を覚ましてみると、野の中の藁の上で寝ていた。貰った金を手に握っていたが、全て枯葉になっていた。
類似事例

キツネ
2001年 青森県
ある夜、医者の家へ一人の使いの者が来て、赤ん坊がなかなか生まれなくて困っている者がいるから診てやって欲しいと頼まれた。赤ん坊が生まれると、お礼に包銭を渡されたが、翌朝見てみると、それは木の葉であった。
類似事例

オハルキツネ
1937年 福井県
夜中に医者が難産に呼ばれ、大屋敷で8人の子供を取り上げた。翌日にはお礼を届けに来たが狐だと分かっていた医者は、葉っぱだと思って外においてもらった。翌朝外に出ると、底には山積みの本物の金が置いてあった。
類似事例

キツネ
1930年 長崎県
男嶽山に住んでいた狐が人に化けて産婆を迎えに行った。狐は無事に産を済ませ、産婆はそこで夕食を食べて泊まり、お礼の包み金をもらった。しかしその料理や金は狐が近所から盗んだものだった。
類似事例

(キツネ)
1965年 岩手県
産婆さんのところに男が迎えに来た。男は産婆さんの自転車の前をヒョイヒョイ駆けて案内した。難産だったが産まれさせた。家は大きく、お金をたくさんくれた。翌朝、目を覚ましてみると洗ったはずの両手は真赤で、お金は木の葉だった。産婆さんは、その後具合を悪くした。(※明示されていないが、「狐に化かされた話」の一例であるので、男は狐であったという話と判断する)。
類似事例

キツネ
1982年 新潟県
ある産婆が立派な家でお産を取り上げて、酒さかなを御馳走になり、酔っぱらって泥だらけで帰ってきた。翌日になっても産湯つかわせに迎えに来ないので狐のお産であることがわかった。
類似事例

マツトムジナ
1961年 新潟県
お産しそうなので来てくれと言われたので屋敷で産ませてやった。礼に反物と銭をくれたが朝になって見ると、狢の毛が体中につき、もらった銭は椿の葉っぱだった。
類似事例

キツネ
1967年 石川県
マレ島のコノコ村の谷の狐は頼むと家財道具を貸してくれた。きちんと返さない場合悪さをした。怒った爺が巣穴を掘ったが、その晩夢で命乞いしたので佐渡に逃がしてやると、お金をくれた。爺の孫が死んだのでお金とともに埋めると、佐渡で生き返った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH