カッパ 1948年 河童は水の中に住むとされるが、牛の足跡の水溜まりにも何千何万といると言われている。
類似事例 |
|
カッパ 1989年 群馬県 河童が馬の尻尾にぶら下がって遊んでいたらつかまって怒られ、石垣を作って詫びた。その石垣を河童の石垣という。
類似事例 |
|
カッパ 1949年 熊本県 河童は、冬の間は山におり、六月に山から下りて水辺に行く。
類似事例 |
|
カッパ 1978年 広島県 7月7日に川へ入れば年中河童の災いがないといわれ、川に牛馬を入れ、海辺では牛に潮をかけるところもある。
類似事例 |
|
カッパ 1993年 岩手県 馬を川原に繋いで、近くにかいば桶を置いておいたら、夕方ひっくり返されていた。河童の仕業。河童の頭の皿には口があるとも言う。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 山形県 賽の河原と呼ばれ、河童の住処であるとされている場所がある。しかし、石塊はあまりなく草地で、所々に赤土の地肌が見えている。時々、この土のところに子供の足跡のようなものが残っており、坂の上のほうに向かって続いていたという。これをこの地方では河童の足跡と呼んでいる。
類似事例 |
|
カッパ 1929年 秋田県 雨上がりの朝に3~4才くらいの子供の様な足跡があり、同行の者から河童の足跡と説明された。
類似事例 |
|
カッパ 1930年 長野県 川のそばの木につないでいた飼馬が、いつのまにか河童と通じて河童のような仔を産んだ。仔馬の頭はくぼんで摺鉢のようであった。
類似事例 |
|
カッパ 1935年 熊本県 河童の屁は猛烈なものかはわからない。初夏になると川から山に行く河童は、その途中で放屁をしながら進むという。
類似事例 |
|
カッパ 1975年 山形県 馬を洗っていたら馬の尻尾に異形のものがついている。踏みつけようとすると「待ってくれ」と言うので見たら河童であった。目薬の処方を教えるから勘弁してくれと言ってわび証文を書いて残した。そのようなところでは子どもの水のあやまちはないとのこと。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|