カラス 1998年 静岡 家の屋根に烏が止まるとその家の人が死ぬ。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),トリ 1998年 静岡県 鳥が屋根にとまると、その家の人が死ぬ。
 類似事例 |
|
カラス,シノヨチョウ 1950年 島根県 鴉が墓石に止まると人が死ぬ。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),カラス 1933年 栃木県 烏が屋根にとまって鳴くと、その方向で人が死ぬという。
 類似事例 |
|
カラス,シノヨチョウ 1950年 島根県 鴉がわらうと人が死ぬ。
 類似事例 |
|
カラス 1974年 高知県 鴉の声が耳についたときは、誰かが死ぬ。
 類似事例 |
|
カラス,シノヨチョウ 1950年 島根県 鴉鳴きが悪いと死人が出る。
 類似事例 |
|
カラス 1984年 福井県 カラスが屋根に止まって「カァーカァー」と長く尾を引き哀調をおびた声で鳴いているとその家の誰かが死ぬといい、しかも、その鳴き声はその家の者には聞こえない。
 類似事例 |
|
シノヨチョウ(ゾクシン) 1974年 山梨県 尾根にカラスが止まると、そこの家で人が死ぬ。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),ヒノタマ 1935年 屋根の上に火の玉がとまると人が死ぬという。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),カラス 1933年 愛知県 寺の屋根で烏が鳴くと人が死ぬという。
 類似事例 |
|
マツ,(ゾクシン) 1915年 栃木県 松を門の屋根に這わせると主人が早死にする。
 類似事例 |
|
カラス,シノヨチョウ 1950年 島根県 血をふいた紙などを鴉に見せると人が死ぬ。
 類似事例 |
|
マツ,シュジン,シ,(ゾクシン) 1915年 栃木県 松を門の屋根に這わせると主人が早死にするという。
 類似事例 |
|
カラス 1968年 青森県 旧正月十六日に烏が止まった家の人は死ぬ。
 類似事例 |
|
カラス,シノヨチョウ 1950年 島根県 鴉に血を見せると人が死ぬ。
 類似事例 |
|
カラス,シニガラス 1984年 福井県 カラスが屋根に止まって「カァーカァー」と長く尾を引き哀調をおびた声で鳴いているとその家の誰かが死ぬといい、しかも、その鳴き声はその家の者には聞こえない。これを「死にガラス」といっている。
 類似事例 |
|
カラス,シニガラス 1984年 福井県 カラスが屋根に止まって「カァーカァー」と長く尾を引き哀調をおびた声で鳴いているとその家の誰かが死ぬといい、しかも、その鳴き声はその家の者には聞こえない。これを「死にガラス」といっている。
 類似事例 |
|
ヒノタマ,(ゾクシン) 1989年 長野県 家の屋根からヒノタマが出て墓の方へ向けて飛ぶと、その家で人が死ぬという。
 類似事例 |
|
ヒノタマ,(ゾクシン) 1989年 長野県 屋根から火の玉が飛ぶと、死者が出るといわれている。
 類似事例 |
|