国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

サギ
2001年 青森県
弘前城の、狩野法眼が描いた襖絵の鷲が飛び回ったので、眼を潰した。

類似事例(機械学習検索)

ウンリュウ
2001年 青森県
革秀寺の、狩野法眼が描いた絵の雲竜が池の水を飲んだので、釘で打ちつけた。
類似事例

リュウ
2001年 茨城県
正宗寺の、狩野法眼が描いた天井画の竜が抜け出たので、釘で打ちつけた
類似事例

リュウ
2001年 岡山県
八幡神社の、左甚五郎の彫刻の竜が田畑を荒らしたので、眼を潰した。
類似事例

リュウ
2001年 神奈川県
米倉寺の、左甚五郎の彫刻の竜が川の水を飲んだので、眼を潰した。
類似事例

リュウ
2001年 大阪府
大広寺の彫刻の竜が池の水を飲んだので、眼を潰した。
類似事例

リュウ
2001年 奈良県
奥の院の、狩野春甫の天井画の竜が池の水を飲んだので、眼を釘で打ちつけ、鱗を塗りつぶした。
類似事例

リュウ
2001年 埼玉県
比企家の位牌の、狩野法眼の天井画の竜が田畑を荒らしたので、喉を切り、天蓋をとりつけた。
類似事例

リュウ
2001年 富山県
本法寺の、彫刻の竜が田畑を荒らしたので、眼を釘で打ちつけた。
類似事例

リュウ
2001年 滋賀県
園城寺の彫刻の竜が荒れ回ったので、眼を釘で打ちつけた。
類似事例

ウマ
2001年 岐阜県
一ノ宮の、飛騨の匠の作った馬が田畑を荒らしたので、眼を潰した。
類似事例

サル
2001年 愛知県
日吉神社の、狩野元信の絵馬の猿が田畑を荒らしたので、眼を布で覆った。
類似事例

サル
2001年 京都府
岩清水八幡の、左甚五郎の彫刻の猿が悪戯したので、眼を釘で打ちつけた。
類似事例

ウマ
2001年 東京都
浄福寺の、狩野法眼之信の絵馬の馬が田畑を荒らし、人に怪我をさせたので、手綱を描き添えた。
類似事例

リュウ
2001年 愛知県
松林寺の彫刻の竜が田畑を荒らしたので、眼を釘で打ちつけた。
類似事例

ガリョウ
1952年 三重県
観音堂の天井の画龍は時々抜け出て水を飲んだので、今は眼に釘を刺してある。
類似事例

リュウ
2001年 埼玉県
大門神社の、左甚五郎の彫刻の竜が田畑を荒らしたので、目に釘を打ちつけた。
類似事例

リュウ
2001年 静岡県
永江院の、藤原棟教の彫刻の竜が娘をさらったので、眼を釘で打ちつけ、金網を張った。
類似事例

リュウ
1988年 奈良県
江戸時代、百拙和尚が竜象寺を再考したとき、本堂の天井に狩野春甫が竜の絵を描いた。その竜が夜中、広大寺の池に水を飲みに抜け出すので、竜の目に釘を打ち、ウロコを3枚墨で塗りつぶしたら、抜け出なくなった。
類似事例

ウマ
2001年 埼玉県
岩戸観音の、狩野法眼の絵馬の馬が田畑を荒らし、池の水を飲んだので、手斧で傷をつけた。
類似事例

オトラギツネ
1916年 愛知県
おとら狐は長篠の合戦のとき、流弾で左の目を傷つけ、犀川で昼寝をしているとき、狙撃されて左の足を傷つけたので、取り憑かれた者は左眼から目脂を出し、左足が痛むという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内