国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン)
1977年 福島県
田植えの時は、置き苗は不幸があるといい、嫌うという。昔、鎮守様が牛の糞に滑って転んで井戸へ落ちたので、牛を飼ってはいけないとか井戸を掘ってはいけないとかいう、など。

類似事例(機械学習検索)

イシ
1989年 長野県
昔、この近辺には沼があり、その中に太さは一抱え・高さは5尺くらいの石があったが、それが夜になると浮いて歩いたので、刀で切ると血が出てきた。そこで今の場所に祀ったという。それがあった場所に田を作ると不幸になるといい、また、このことを言ってはいけないという。
類似事例

(ゾクシン)
1975年 愛媛県
土用入りは天気が悪いという。土用3日に雨が降らなかったら、豊作だという。大豆が豊作の年は、米も豊作だという。枇杷がよくなる年は、麦がよいという。もち苗を苗代田へ植えると、不幸の餅になるという。つばめが長く巣をたらすと、秋がよいという。梅の花が下向きに咲くと年は、雨が多いという。竹に実がなると、旱魃だという、など。予兆に関する俗信。
類似事例

フジュクノヒ
1940年 栃木県
田植え時の5月は午の日を不熟の日とし、一向宗の人以外は、この日に苗を植えると死人が出来るといって決して植えないという。また、三日越しの苗は忌むという。
類似事例

ニガテ
1942年 島根県
田植えの時に苗を束ねたまま、泥に踏みこんでしまった時は、急いで「ニガテ、ニガテ、ニガテ」と唱えないと、必ず足が痛くなると信じられていた。
類似事例

(ゾクシン)
1979年 徳島県
人の一生に関する俗信。犬のお産を見るとお産が軽く、猫のを見ると重いといわれている。夫がお産の時に家にいると、次ができにくいといわれている。女性の厄年に、男の子が産まれると良いといわれている。牛や馬が死んだ場所には木を植えてはいけないといわれている、など。
類似事例

タツ
1967年 栃木県
5月の辰の日には田植をしてはいけない。この日に田植をすると、竜に巻き上げられて、上って上って死んでしまうといわれている。
類似事例

タノカミ
1965年 岩手県
田植えをする際、田の神は不浄を嫌うので、素足で作業を行う。
類似事例

イミダ,イミバタ,ボンデンダ,サカサダ,ジャンボンタ,ソコナシダ,イハイダ,トリイダ,ハラキリバタ,タタリバタ,カカトリバタ
1982年 群馬県
耕作すると不幸があると言われる田や畑がある。忌み田,忌み畑,ぼんでん田,さかさ田,ジャンボン田,底なし田,位牌田,鳥居田,腹切り畑,たたり畑,かかとり畑などと呼ばれる。
類似事例

ナワシロ
1965年 岩手県
田植えの際、苗代に入ったとき、底が冷たいと感じられたらその年の世の中はよくなく、底が温かければ豊作になるという。
類似事例

ライシン
1933年 三重県
ある時、雷神が誤って農家の井戸に落ちた。農夫は井戸に蓋をして天に帰さなかった。雷神は自分は桑が嫌いだから桑原と唱えれば落ちないと約束して、天に帰してもらった。
類似事例

サクモツキンキ,ゴマ,カミ,(ゾクシン)
1916年 長野県
昔、鎮守の神様が京都からこの地に入る時、胡瓜の蔓に引っ掛かって倒れ、胡麻で目を突いてしまったので、それ以降胡麻を作ることが禁止された。もし禁を犯して胡麻を作れば、必ず目の病気を患うという。
類似事例

ユメミ
1936年 香川県
この地域では田植えの夢を忌む。特に、田植えの前で土を掘り返しているところにシロ水がたまっているのを見るのが悪く、夢を見た人の家に必ず不幸があると思われている。
類似事例

オタノカミサマ,(ゾクシン)
1915年 宮城県
田植中に田の中に大小便すると御田神様の罰があたるといわれている。
類似事例

タノタタリ
1971年 大分県
卯の日に田を植えると嫁が死ぬと今でも言い伝えているところがある。
類似事例

ゴタンダ
1940年 神奈川県
1日で田植えを植えるように言われた嫁が願うと、沈みかかった太陽が戻ってきた。植え終えてから田から上がると、嫁はそのまま死んだ。それから後、その田は1日中に植え終えないと不幸があるという。
類似事例

カミサマ,キンキ
1937年 福島県
昔、神様が芋穀ですべり、胡麻で目を突き、石竃に入って怪我をしたので、草のでは里芋、胡麻は作らす、石竃も築かない。
類似事例

ショウベエジゾウ
1987年 長野県
昔,庄兵衛という人が牛が淵で雨乞いをした時,荒縄で縛った地蔵様を沈めた。するとどうしても上がらなくなってしまったので,庄兵衛は水底に取りにいった。そのまま上がって来なくなってしまったので,「庄兵衛地蔵」として祀った。
類似事例

テング
1928年 富山県
天狗も田植えをした上はすっと飛べない。天狗は頭に桝を戴いているので、迷子を探すときには桝の底をたたきながら探すと、天狗は「頭が割れる」と言うそうである。
類似事例

ジュチ,ボウコンノタタリ,ジュデン
2001年 青森県
松長根氏所有の田については、昔、これをオナメモトメが競り合って田植えをし、背負っていた赤子が田に落ちてしまったということがあった。その赤子の亡魂の祟りで、そこに田植えをするときは、必ず雨か風が吹き荒れるとされている。
類似事例

タノカミ
1969年 長野県
1本苗を植えると罪になる、2本苗を植えるものではない、とされている。1本苗と2本苗は、田の神が増やしてやれないからだ。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内