キツネ,タヌキ 1923年 和歌山県 狐と狸は人を騙す獣だとされる。
類似事例 |
|
カワウソ 1960年 奈良県 十津川から来た知人が、カワウソは人をだますものと信じている。
類似事例 |
|
タヌキ,キツネ 1991年 石川県 タヌキやキツネが人を騙す。
類似事例 |
|
カワウソ,キツネ 1991年 石川県 カワウソや狐が人を騙して魚を取る。道をごまかしたりして、そのすきを狙う。
類似事例 |
|
キツネ,タヌキ 1923年 京都府 狐や狸は化ける。両方とも火を灯し、憑く。狐は山の中で人を騙すことがある。
類似事例 |
|
キツネ 1980年 青森県 キツネは灯りをともして人をだまし、方向をまやかす。
類似事例 |
|
キツネ 1993年 岩手県 狐の食べ残したウサギなんかを持って帰ると、狐に騙される。
類似事例 |
|
ヤマドリ 1981年 和歌山県 山鳥で、尾に13のひだのあるものは、人を騙す。
類似事例 |
|
カワウソ 1938年 石川県 昔、士族で漢学を教えていた先生が、川の中へ引き込まれて橋の下を行ったり来たり、ジャブジャブしていたことがあった。生ものや油揚げ欲しさにカワウソが人を騙すことがあるという。
類似事例 |
|
キツネ,ムジナ 1982年 宮城県 狐は人を騙しても傷つけることはないが、ムジナは人を騙して生き血を吸う。
類似事例 |
|
キツネノヘ 1961年 青森県 狐が人を訛かすときキツネノヘという植物を振る。この植物をキツネノチョウチンとも言う。
類似事例 |
|
キツネ,(ゾクシン) 1939年 和歌山県 魚、油揚あるいは食物を持っていると狐にだまされる。
類似事例 |
|
キツネ 1935年 三重県 人が踊ると狐も踊った。その隙を人が狙って殺した。狐が人に騙された。
類似事例 |
|
カワソ,カワウソ 1985年 愛媛県 カワソは河童と同様なものと思われている。カワソは人を騙そうとして水辺に来る。カタンとかジャブンとか音がしたら、こちらから「たまげた」と言えば、化かされることはないという。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 商人に化けた狐が、魚を持って帰る途中の人を騙して魚を取った。
類似事例 |
|
キツネ(ゾクシン) 1923年 奈良県 狐は人を殺すことはないが騙す事はある。騙された人を見つけるには、大人数で鐘太鼓を叩いて合唱する。一行の1番後ろにいた人が、一升瓶を叩きながらついていると、その人の目に憑いた。
類似事例 |
|
キツネ 1990年 秋田県 狐に騙されて冬に凍え死んだ人がいる。
類似事例 |
|
キツネ(ゾクシン) 1923年 千葉県 狐に騙された時には、地面に座って何でも良いので地面に押し付ける。
類似事例 |
|
コリ(ゾクシン) 1927年 大阪府 特に夜歩いている時に、狐や狸に欺かれると怖いものである。
類似事例 |
|
キツネ 1974年 栃木県 狐は人に化けたり、化かして川があるように見せかけたりする。ある人は騙されて歩かされ、「オーフケ、オーフケ、ジャバゴン、ジャバゴン」と言いながらとんでもないところまで歩かされた。
類似事例 |
|