国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

マドウ,(ツキモノ)
1989年 長野県
マドウが人に憑くことがあるという。マドウは山にいて、人をどこかへ隠してしまうという。離すときは、山伏に祈とうをしてもらい、ヒキメの弓を射ったという。

類似事例(機械学習検索)

キツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
キツネが人に憑くことがあるという。キツネを持っている家のキツネが病人に憑くと、譫言を言うようになる。また、キツネを持った家との縁組みを嫌った。離すときは、山伏に祈とうをしてもらい、ヒキメの弓を射ったという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
キツネが人に憑くことがあるという。離すために、山伏がお経を上げて、弓を引いて追い払ったという。
類似事例

マドウ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはマドウが出て、人をさらっては連れて行くという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
キツネが人に憑くことがあるという。離すときは、祈とう師や山伏に祈とうをしてもらったという。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
クダギツネが人に憑くことがあるという。離すときは、祈とう師や山伏に祈とうをしてもらったという。
類似事例

ヘビ,(ツキモノ)
1989年 長野県
ヘビが人に憑くことがあるという。離すときは、祈とうしてもらったという。
類似事例

クダショー,(ツキモノ)
1988年 長野県
クダショーが人に憑いたことがある。離すときは祈とう師を頼んで祈とうしてもらい、こしょうを病人の床の下に入れるか焚くかした。また、山住様の掛け軸を掛けて祈願したという。
類似事例

タヌキ,(ツキモノ)
1989年 長野県
タヌキが人に憑くことがあるという。憑かれた人は、夜になると外をふらふら出歩いたりしたという。離すときは、祈とうしてもらったり三峯神社へ頼みに行ったりしたという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
キツネが人に憑くことがあるという。憑かれた人は譫言を言ったり、やたらと物を食べるようになった。離すために、山の神の掛け軸をかけて祈とうしたという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
キツネが人に憑くことがあるという。憑かれると、気が狂ったようになり、わめいたりするという。離すときは祈とうしたもらったという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
キツネが人に憑くことがあるという。憑かれた人は目が据わり、憑かれた家ではなく憑けた家のことをしゃべったという。離すときは、祈とうしてもらったという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
キツネが人に憑くことがあるという。憑かれた人は譫言を言った。馬に憑くと、寝返りを打って苦しむことがあった。離すときは、神主に祈とうしてもらったという。
類似事例

タヌキツキ
1975年 高知県
30~40年前まではキツネ憑き、タヌキ憑きがあったが近年はない。タヌキが憑いた時には山伏を吾川村の大ヤブから呼んで祈ってもらい弁当を持たせて川を渡らせる。タヌキが憑いてバカとも気違いともつかなくなった人の子孫も気違いになった。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
キツネが人に憑くことがあるという。憑かれた人は気が狂ったようになり、キツネや動物に似てきた。離すときは、祈とうしてもらった。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
キツネが人に憑くことがあるという。憑かれた人は気が狂って飛んで歩いたり、おかしなことを言うようになった。また、食べるときは変な顔をして食べる。弱い人に憑くという。離すときはホンゲンサマに頼んで祈とうしてもらった。憑かれた人が死ぬと離れる、あるいは離すと憑かれた人は死ぬともいう。
類似事例

タヌキ,ゲトウ,〔ジンリ〕
1963年 岡山県
ゲトウ(狸)が人に憑く。これを人狸という。祈祷すれば消滅する。
類似事例

クダショー,(ツキモノ)
1988年 長野県
クダショーが人に憑いたことがある。憑かれた人はしゃべり続け、気が触れた状態になったという。離すときは山住様を祀った。
類似事例

ヘビ,(ツキモノ)
1989年 長野県
ヘビが人に憑くことがあるという。憑かれた人は気が狂ったようになり、神様の前に行くのを嫌がった。神主に祈とうしてもらって離したという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
キツネが人に憑くことがあるという。憑かれた人は気が狂ったようになり、神様の前に行くのを嫌がった。神主に祈とうしてもらって離したという。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
クダギツネが人に憑くことがあるという。キツネツキをいわれる家があり、そういった家は伏見稲荷からキツネを迎えてくるのだが、京都から迎えるのはクダギツネだという。離すときは、行者を呼んで祈とうしてもらったという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内