 |
| ■ |
番号 |
0160090 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
イタチガサカ |
| ■ |
呼称(漢字) |
いたちが坂 |
|
| ■ |
執筆者 |
村沢武夫 |
|
| ■ |
論文名 |
北方のはなし三題 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
伊那 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
31巻1号/通巻656号 |
| ■ |
発行所 |
伊那史学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S58年1月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1983年 |
| ■ |
開始頁 |
13 |
| ■ |
終了頁 |
14 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
14 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
長野県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
|
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | いたちが坂といわれるところで、お坊さんが歩いていると急に駕籠が重くなった。これは妖怪の仕業だと思い、念仏を唱えると軽くなったので坂を越えることができた。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|