 |
| ■ |
番号 |
0160162 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ウシロムキベンテン,コウズイ |
| ■ |
呼称(漢字) |
うしろ向き弁天,洪水 |
|
| ■ |
執筆者 |
原董 |
|
| ■ |
論文名 |
松尾の伝説 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
伊那 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
32巻5号/通巻673号 |
| ■ |
発行所 |
伊那史学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S59年6月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1984年 |
| ■ |
開始頁 |
11 |
| ■ |
終了頁 |
12 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
11 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
12 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
長野県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
飯田市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 人々が後ろから拝む弁天様があった。変だと思って氏子が西向きに変えたが、すぐに東向きに戻ってしまう。直すと洪水に見舞われてしまう。洪水の天命を恐れて今でもこの弁天様は西向きである。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|