|
■ |
番号 |
0170004 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ナナフシギ |
■ |
呼称(漢字) |
七不思議 |
|
■ |
執筆者 |
横井赤城 |
|
■ |
論文名 |
越後の七不思議 |
|
■ |
書名・誌名 |
田舎 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻1号 |
■ |
発行所 |
住吉土俗研究会 |
■ |
発行年月日 |
S9年1月10日 |
■ |
発行年(西暦) |
1934年 |
■ |
開始頁 |
13 |
■ |
終了頁 |
16 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
13 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
16 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
新潟県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 越後七不思議がある。親鸞上人が杖をついた地面から竹が生えた。上人お手植えの梅には1輪に8つの実がつく。3度花の咲く栗がある。上人が糸を紡いだ榧は一夜にして実をつける。波上に題目が見られる場所がある。石油の取れる所がある。天然瓦斯の出る井戸がある。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|