 |
■ |
番号 |
0170010 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
バケネコ |
■ |
呼称(漢字) |
化け猫 |
|
■ |
執筆者 |
横井赤城 |
|
■ |
論文名 |
福井地方の伝説二三 |
|
■ |
書名・誌名 |
田舎 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻2号 |
■ |
発行所 |
住吉土俗研究会 |
■ |
発行年月日 |
S9年2月25日 |
■ |
発行年(西暦) |
1934年 |
■ |
開始頁 |
23 |
■ |
終了頁 |
27 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
25 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
26 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
福井県 |
■ |
地域(市・郡名) |
福井市 |
■ |
地域(区町村名) |
宝永上町 |
|
■ |
要約 | 妻が2人の人間に化けるようになって困っていた。2人の妻に晩酌をさせていると、そのうちの1人が耳を動かしたので、弓で殺すとその姿は猫であった。近くにあった猫塚は子供の夜泣きや、飼い猫が行方不明になったときに効果があるといわれる。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|