| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0180069 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ムジナ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | むじな |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 更科公護 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | むじなの提灯と化けたお月様 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 茨城の民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻13号 |  
                  | ■ | 発行所 | 茨城民俗学の会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S49年12月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1974年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 69 |  
                  | ■ | 終了頁 | 74 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 72 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 下土師J |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 茨城県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 東茨城郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 茨城町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | お墓の松の木に大きな月が出た。月の表面は顔になっていて、瞬きをしていた。松の木の下を叩くと、落ちて逃げていった。同時に月も消えてしまった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |