|
■ |
番号 |
0180081 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ヒバシラ |
■ |
呼称(漢字) |
火柱 |
|
■ |
執筆者 |
田口喜一 |
|
■ |
論文名 |
旧水戸城下町とその周辺農村の火と民俗 |
|
■ |
書名・誌名 |
茨城の民俗 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻16号 |
■ |
発行所 |
茨城民俗学の会 |
■ |
発行年月日 |
S52年12月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1977年 |
■ |
開始頁 |
91 |
■ |
終了頁 |
100 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
95 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
茨城県 |
■ |
地域(市・郡名) |
水戸市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 村境に火柱が立ったと言われた。火柱が立つと火事になるといわれ、数日後に火事となった。祈祷師に占ってもらうと火伏せの神を粗末にしているからだと言われたので、浄財を集めて祠を修理し祭祀を再開すると、火柱の立った噂もなくなった。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|