| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0310165 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | テングタオシ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 天狗倒し |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 三浦秀宥 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | ナメラ筋系伝承魔道考 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 岡山民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 9号 |  
                  | ■ | 発行所 | 岡山民俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S29年1月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1954年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 復刻123 |  
                  | ■ | 終了頁 | 129 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 127 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 復刻 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 岡山県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | ある猟師が、夜明け方に雉が出るのを打とうと山に出て待っているとき、天狗倒しに逢った。あまりの恐ろしさに小さくなって頭上に向けて夢中で鉄砲を打つと、何か音を立てて落ちた。しばらくすると天狗倒しは静まり、夜明けになってきたので付近を探すと、鴨が撃たれて落ちていた。そのため天狗倒しとは鴨の大群の移動を言うのであろうという人もいる。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |