|
■ |
番号 |
0320005 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
キンノニワトリ |
■ |
呼称(漢字) |
金のにわとり |
|
■ |
執筆者 |
加原耕作 |
|
■ |
論文名 |
にわとり淵と南条さま |
|
■ |
書名・誌名 |
岡山民俗学会会報 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
52号 |
■ |
発行所 |
岡山民俗学会 |
■ |
発行年月日 |
S43年2月 |
■ |
発行年(西暦) |
1968年 |
■ |
開始頁 |
1 |
■ |
終了頁 |
2 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
1 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
2 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
鳥取県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 昔上司南条という殿様が尼子晴久に攻められ、この地に逃げてきた。城の宝物である金の鶏を持っていたが、追っ手の追及が激しく、熊谷という谷川の滝壷に金の鶏を投げ込んだ。この渕を鶏渕または丸渕と呼ぶ。この金の鶏は今も渕の底に沈んでおり、毎年大晦日の夜高く鳴いて新年を告げると言う。鶏渕に石を投げ込むと雨が降るという。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|