|
■ |
番号 |
0400005 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ヒーダマ |
■ |
呼称(漢字) |
火魂 |
|
■ |
執筆者 |
|
|
■ |
論文名 |
座間味島調査報告(葬制・墓制) |
|
■ |
書名・誌名 |
沖縄民俗 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
10号/通巻10号 |
■ |
発行所 |
琉球大学民俗研究クラブ |
■ |
発行年月日 |
S40年12月4日 |
■ |
発行年(西暦) |
1965年 |
■ |
開始頁 |
167 |
■ |
終了頁 |
173 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
168 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
168 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
沖縄県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
座間味村 |
|
■ |
要約 | ヒーダマには2種類ある。ある人の家でガジュマルの木の上で大きな赤い火の玉がピカーとひらめいたかと思うと、もうその跡形もなくなっていた。数日してすぐ隣のおじいさんが亡くなったという。このヒーダマは必ず夕方7・8時ごろに屋根の高さに現われる。またもう1つの火の玉は手のひら位の大きさで、尾を引いてしばらく飛ぶと言う。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|