|
■ |
番号 |
0450045 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
オタカヤン,メガミ |
■ |
呼称(漢字) |
お高やん,女神 |
|
■ |
執筆者 |
竹川義德 |
|
■ |
論文名 |
甲州の伝説2 釜無川 |
|
■ |
書名・誌名 |
甲斐路 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
第2号 |
■ |
発行所 |
山梨郷土研究会 |
■ |
発行年月日 |
S36年9月20日 |
■ |
発行年(西暦) |
1961年 |
■ |
開始頁 |
63 |
■ |
終了頁 |
67 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
66 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
67 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
山梨県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 釜無川下流の小手川土手の工事にお高やんという声のいい美しい女が粘土つきに出ていた。お高やんの歌う粘土節があまりいいので、土工達がききほれ、工事監督は仕事のジャマになると、お高やんの出役を断った。しかし、かえって仕事の能率が落ち、工事監督はお高やんの居所を探したがついに見当たらなかったそれで、誰言うとなく、あれは能率増進のために現れた女神であるというようになった。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|