| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0450149 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | オクリイヌ,ヤマイヌ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 送り犬,山犬 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 影山正美 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 研究教材 棒道周辺の伝説 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 甲斐路 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 第74号 |  
                  | ■ | 発行所 | 山梨郷土研究会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | H4年8月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1992年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 86 |  
                  | ■ | 終了頁 | 90 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 86 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 87 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | (『長坂町史』) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 山梨県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 北杜市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 送り犬は、人が転ぶとかみつくというので中馬追いは夜道になると非常に用心深く歩いたものだった。また腰には沓切りという小さな鎌を忘れなかった。これは護身用と共に、火打石としてすぐにひをおこすためのもので、火を見ると山犬はすぐに逃げたそうだ。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |