|
■ |
番号 |
0450164 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
アマゴイノギョウ |
■ |
呼称(漢字) |
雨乞いの行 |
|
■ |
執筆者 |
天野安夫 |
|
■ |
論文名 |
忍野の池 |
|
■ |
書名・誌名 |
甲斐路 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
第88号 |
■ |
発行所 |
山梨郷土研究会 |
■ |
発行年月日 |
H9年8月15日 |
■ |
発行年(西暦) |
1997年 |
■ |
開始頁 |
48 |
■ |
終了頁 |
58 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
54 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
山梨県 |
■ |
地域(市・郡名) |
南都留郡 |
■ |
地域(区町村名) |
忍野村 |
|
■ |
要約 | 降雨がなく日照り続きの時には雨乞いの行を行う。富士五湖の1つ、西湖の竜宮へ内野地区の親方と小遣いさんである天野仙太氏、通称仙太おじいが一升瓶を持って出かけて水を借りてくる。清水の池のほとにある瘤のついた樹木に瓶を吊るしておいて、それでも雨が降らない時は、神主が幣束、注連縄を樹木に縛って祝詞を奉上し拝んでから、水をコップに入れて池にこぼすと必ず雨が降った。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|