| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0470055 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | コソダテユウレイ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 子育て幽霊 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 谷原博信 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 香川町東谷の昔話(その一) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 香川の民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻23号 |  
                  | ■ | 発行所 | 香川民俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S51年3月20日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1976年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 終了頁 | 4 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 4 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 香川県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 高松市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 香川町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 昔、女の人が妊娠中に子供を産まずに死んだ。土葬にしたら、中で子供が産まれた。母親は幽霊になり、毎晩12時頃にあめ屋であめを買った。跡をつけたら、墓場へ行って消えた。穴を掘ったら子供があめを食べて生きていた。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |