| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0470300 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | (ホトケオロシ),(シリョウ) |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 仏おろし,死霊 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 中原耕男 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 続・死霊の行方 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 香川の民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻63号 |  
                  | ■ | 発行所 | 香川民俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | H12年1月15日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 2000年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 終了頁 | 5 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 1 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 香川県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 丸亀市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 民間の口寄せ巫女が依頼者の求めに応じて死者の霊を呼び出し、その心境を死者に代わって口語ることを仏おろしという。拝む人はホウニンサンとか御祈祷師と呼ぶ。御幣をぶら下げて家の中を浄め、位牌には御幣をつけたサカキを立てる。錫杖のようなものを振って拝むと、「水が欲しい」という。言い終わると、がっくりと肩を落としてまた拝む。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |