 |
| ■ |
番号 |
0510020 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
オオカミ |
| ■ |
呼称(漢字) |
狼 |
|
| ■ |
執筆者 |
南榮三 |
|
| ■ |
論文名 |
狼の話 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
金沢民俗談話会報 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻15号 |
| ■ |
発行所 |
金沢民俗談話会 |
| ■ |
発行年月日 |
S15年1月20日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1940年 |
| ■ |
開始頁 |
1 |
| ■ |
終了頁 |
2 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
2 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
學校のおっさん |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
石川県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
|
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 山へ薪刈りに行って飯を食べていると、狼の子が出てきたので、飯を少し分け与えた。晩になって下山していたところ、親の狼が送りに出てきた。次の朝山へ行ったら、昨日切った薪が一荷になっていた。このようなことが続いたという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|