 |
■ |
番号 |
0590087 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
エンコウ |
■ |
呼称(漢字) |
エンコウ |
|
■ |
執筆者 |
窪川町万六会 |
|
■ |
論文名 |
わが町の伝説 |
|
■ |
書名・誌名 |
季刊民話 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻3号 |
■ |
発行所 |
一声社 |
■ |
発行年月日 |
S50年6月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1975年 |
■ |
開始頁 |
24 |
■ |
終了頁 |
30 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
24 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
25 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
高知県 |
■ |
地域(市・郡名) |
高岡郡 |
■ |
地域(区町村名) |
窪川町 |
|
■ |
要約 | 渕の岸辺の柳に手綱を結びつけた筈の馬が戻ってきたので、見ると手綱の先に青黒い肌をした赤毛の髪をした3尺ほどのエンコウがからまっていた。その腕を切り落とし逃がしてやると、後で腕を取り返しにきたので、代わりにエンコウ薬の秘法を教わった。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
(内部利用者のみ)
|
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|