|
■ |
番号 |
0610037 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ナナフシギ,タケイシ |
■ |
呼称(漢字) |
七不思議,武石 |
|
■ |
執筆者 |
菅谷泰昌 |
|
■ |
論文名 |
加賀の石其他 |
|
■ |
書名・誌名 |
郷土 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
2巻1・2・3号 |
■ |
発行所 |
郷土発行所 |
■ |
発行年月日 |
S7年7月25日 |
■ |
発行年(西暦) |
1932年 |
■ |
開始頁 |
153 |
■ |
終了頁 |
156 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
155 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
荻野活道 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
埼玉県 |
■ |
地域(市・郡名) |
飯能市 |
■ |
地域(区町村名) |
飯能町 |
|
■ |
要約 | 昔沢庵を漬けている石がうなり出し、武陽山の曹洞宗能仁寺の鎮護となった。この石の霊異のために寺には泥棒がはいったことがなかった。この寺の背後の天覧山の崖下の岩は、昔は鏡の様であったので、武石と共に七不思議中にかぞえられた。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|