| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0640136 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ダイジャ,オトンジョロ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 大蛇,おとんぢょろ,おとんじょろ |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 徳田貞一 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 池に関する因幡の伝説 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 郷土研究 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 3巻6号 |  
                  | ■ | 発行所 | 郷土研究社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | T4年8月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1915年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 55 |  
                  | ■ | 終了頁 | 57 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 56 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 57 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 鳥取県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 鳥取市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 昔、おたねという美人がいた。山をひとつ隔てた村の若者たちは毎夜おたねから柿をもらって食べた。ある晩、おたねの挙動をいぶかしむ者が後をつけると、おたねは多鯰ヶ池に潜って向かいの岸に上がり柿を取っていた。若者に秘密が知られたことをうらんだおたねは、それから大蛇として池に入っておとんじょろという蛇体になった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |