| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0760012 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | アマンジャク |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | アマンジャク |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 窪徳忠 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 庚申縁起話 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 庚申 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻17号 |  
                  | ■ | 発行所 | 庚申懇話会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S35年12月30日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1960年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 2 |  
                  | ■ | 終了頁 | 15 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 6 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 7 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 広野賢俊 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 奈良県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 天理市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 九条 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 釈迦がヒマラヤで修行中、帝釈天が現れ法を授けた。そして、大青面金剛、青衣同時2体、赤、黄、白、黒色の童子の計7体の仏体が現れた。軸には三猿、アマンジャク(自在天)も描かれている。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |