 |
■ |
番号 |
0770127 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
リュウグウ,ハチダイリュウオウ |
■ |
呼称(漢字) |
竜宮,八大竜王 |
|
■ |
執筆者 |
下野敏見 |
|
■ |
論文名 |
南西諸島の海神信仰 |
|
■ |
書名・誌名 |
国立民族学博物館研究報告別冊 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
3号 |
■ |
発行所 |
国立民族学博物館 |
■ |
発行年月日 |
S61年11月17日 |
■ |
発行年(西暦) |
1986年 |
■ |
開始頁 |
99 |
■ |
終了頁 |
126 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
|
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
沖縄県 |
■ |
地域(市・郡名) |
島尻郡 |
■ |
地域(区町村名) |
伊平屋村 |
|
■ |
要約 | 我喜屋の竜宮は数が多く、内容も多彩で分化しているという特徴をもつ。大崎竜宮は竜宮の神と雨乞いの神が併記されていて、南九州の八大竜王の民俗を思わせる。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|