 |
■ |
番号 |
0870096 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ヤマンバ |
■ |
呼称(漢字) |
やまんば |
|
■ |
執筆者 |
石崎敬子 |
|
■ |
論文名 |
一宇村の昔話と村話 |
|
■ |
書名・誌名 |
四国民俗 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻20号 |
■ |
発行所 |
四国民俗学会 |
■ |
発行年月日 |
S62年9月24日 |
■ |
発行年(西暦) |
1987年 |
■ |
開始頁 |
7 |
■ |
終了頁 |
20 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
10 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
11 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
徳島県 |
■ |
地域(市・郡名) |
美馬郡 |
■ |
地域(区町村名) |
つるぎ町 |
|
■ |
要約 | 家で留守番していた3人の子供は、母親が帰ってきたと勘違いしてやまんばを家に入れた。夜中に一番小さい子供は食われてしまった。2人の子供は逃げ出して梅の木に登った。お神さんに助けを請うと鎖が降りてきたので登って逃げた。やまんばも真似をしたが、腐った鎖だったので切れて落ちた。下はそば畑で、やまんばの血でそばの茎は赤く染まった。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|