 |
■ |
番号 |
0960003 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ツキモノ,イナリサン |
■ |
呼称(漢字) |
憑物,イナリサン |
|
■ |
執筆者 |
堀井度 |
|
■ |
論文名 |
憑物調査(伯耆米子附近) |
|
■ |
書名・誌名 |
島根民俗通信 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻4号 |
■ |
発行所 |
島根民俗通信部 |
■ |
発行年月日 |
S23年3月 |
■ |
発行年(西暦) |
1948年 |
■ |
開始頁 |
4 |
■ |
終了頁 |
|
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
4 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
鳥取県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 生霊は怨恨で憑く。狐持ちと言われる家は、何か変なことがある家、金持ちの家、地方的に集まっている家である。狐を隠語でイナリサンと言う。また75人の眷族がいるので七十五人とも言う。狐持ちの血統から嫁を貰うとキツネも一緒に来るというので婚姻を嫌う。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|