 |
| ■ |
番号 |
1070782 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
サンシロウイワ |
| ■ |
呼称(漢字) |
三四郎岩 |
|
| ■ |
執筆者 |
中央大学民俗研究会 |
|
| ■ |
論文名 |
香川県三豊郡詫間町 調査報告書 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
常民 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
32号 |
| ■ |
発行所 |
中央大学民俗研究会 |
| ■ |
発行年月日 |
H8年1月10日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1996年 |
| ■ |
開始頁 |
1 |
| ■ |
終了頁 |
88 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
77 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
78 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
太田秀男 |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
香川県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
三豊市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
詫間町 |
|
| ■ |
要約 | 大工だった話者は若い頃、三四郎岩のお宮の修理のために岩に登って作業したところ、その夜、熱が出た。父親から、三四郎岩に断ってから登らなかったからだ、と戒められた。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|