 |
| ■ |
番号 |
1100077 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ナナフシギ |
| ■ |
呼称(漢字) |
七不思議 |
|
| ■ |
執筆者 |
小林笑子 |
|
| ■ |
論文名 |
正月の餅と搗かぬ村の七不思議 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
女性と経験 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻6号 |
| ■ |
発行所 |
女性民俗研究会 |
| ■ |
発行年月日 |
S56年7月25日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1981年 |
| ■ |
開始頁 |
28 |
| ■ |
終了頁 |
31 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
28 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
30 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
静岡県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
富士市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 桑崎、鵜無ケ淵には七不思議があり、正月に餅をつくと火に祟り、社殿が焼けるなどの災いがあった。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|