|
■ |
番号 |
1140678 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
カミサマ |
■ |
呼称(漢字) |
神様 |
|
■ |
執筆者 |
松崎憲三 |
|
■ |
論文名 |
神カタギ・仏カタギ(二)―大和における雨乞の一方法― |
|
■ |
書名・誌名 |
西郊民俗 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻77号 |
■ |
発行所 |
西郊民俗談話会 |
■ |
発行年月日 |
S51年12月19日 |
■ |
発行年(西暦) |
1976年 |
■ |
開始頁 |
13 |
■ |
終了頁 |
17 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
14 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
「大和雨乞資料」『大和民俗』2号 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
奈良県 |
■ |
地域(市・郡名) |
奈良市 |
■ |
地域(区町村名) |
富雄 |
|
■ |
要約 | 雨乞いとして、妙見様の祠を2本の丸太にくくり付けて輿状にし、祠の周囲に青葉を立てる。これを担いて練り歩き、家々から水を求め、浴びせ掛けるという。また、池の中に入って神様を怒らせさえすれば雨が降るとも言う。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|