|
■ |
番号 |
1230629 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ウシ,クビ |
■ |
呼称(漢字) |
牛,首 |
|
■ |
執筆者 |
野口長義 |
|
■ |
論文名 |
南会津の民俗(一) |
|
■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
11巻2号/通巻122号 |
■ |
発行所 |
三元社 |
■ |
発行年月日 |
S13年2月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1938年 |
■ |
開始頁 |
56 |
■ |
終了頁 |
63 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
57 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
芳賀春次 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
福島県 |
■ |
地域(市・郡名) |
南会津郡 |
■ |
地域(区町村名) |
南会津町 |
|
■ |
要約 | 小野の猿丸太夫(サルマの猟師)は利口な牛を飼っていた。主人が鹿を追って帰ってこなくなったので、小野嶽の頂上にある小野沼に飛び込んだ。ここで牛の話をすると必ず雨が降る。牛の首を作って沼に投げ込み、雨乞いをする。牛の生首を投げ込むと大嵐になって、会津ではその年、米が取れなかったという。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|