|
■ |
番号 |
1231631 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
タタリ |
■ |
呼称(漢字) |
祟り |
|
■ |
執筆者 |
柳田國男 |
|
■ |
論文名 |
木思石語 |
|
■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
2巻3号通巻15号 |
■ |
発行所 |
三元社 |
■ |
発行年月日 |
S4年3月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1929年 |
■ |
開始頁 |
13 |
■ |
終了頁 |
21 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
15 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
廣野あや子氏報 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
長野県 |
■ |
地域(市・郡名) |
埴科郡 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 桂山城跡(白米城)で、かつて城では不足する水のかわりに寄手の目を欺く為、白米を落として大きな瀧があるように見せかけていた。麓の寺の住持があんな所に瀧があるはずがないと口を滑らせた為謀計が敵に知れ、火をかけられ攻め落とされた。後に僧は祟りで死に、寺では不思議なことが続いた。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|