 |
■ |
番号 |
1231682 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ツリガネ |
■ |
呼称(漢字) |
釣鐘 |
|
■ |
執筆者 |
中道等 |
|
■ |
論文名 |
奥羽巡杖記 |
|
■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
2巻6号通巻18号 |
■ |
発行所 |
三元社 |
■ |
発行年月日 |
S4年6月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1929年 |
■ |
開始頁 |
10 |
■ |
終了頁 |
13 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
11 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
12 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
岩手県 |
■ |
地域(市・郡名) |
花巻市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 圓満寺観音堂の釣鐘は江刺の軍兵に奪われた。彼らが持ちかえり鳴らそうとしたが音が出ず、大勢で割れんばかりにつくと「圓満寺恋し」と響きわたった。それから毎夜ひとりでに唸って圓満寺を恋しがるので、仏神が籠られているからではと本所に返すことになった。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|