 |
■ |
番号 |
1232096 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
シンバツ |
■ |
呼称(漢字) |
神罰 |
|
■ |
執筆者 |
高橋宏一 |
|
■ |
論文名 |
蓼科山紀行 |
|
■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
4巻7号通巻43号 |
■ |
発行所 |
三元社 |
■ |
発行年月日 |
S6年6月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1931年 |
■ |
開始頁 |
67 |
■ |
終了頁 |
76 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
71 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
長野県 |
■ |
地域(市・郡名) |
茅野市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 寛永5年6月15日、6、7人の行者が諏訪高島城下から蓼科に登った。その中に傍若無人な行者がいて、神鳥を持ち帰ろうとした。下までおりたとき、男は気が狂い、自分は山の神の使者であるといいながら大刀を抜いて斬りつけてきた。その後、男は血を吐いて死んだが、懐にいた鳥を峰の神前に持ち帰ると死んだ山伏は生き返ったと言われいてる。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|