| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1232221 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ヤマンバ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 山姥 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 堀場正夫 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 尾張の山姥 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 旅と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 5巻6号通巻54号 |  
                  | ■ | 発行所 | 三元社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S7年6月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1932年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 50 |  
                  | ■ | 終了頁 | 52 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 51 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 52 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 愛知県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 丹羽郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 大口町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 文明年間のある8月の夜、郷士が犬を連れ狩りに出た。犬が騒ぐので弓を用意しながら尾張富士の頂上の本宮の社へ出た。そこには身の丈1丈あろうと思われる大女が拝殿に向かって立っていた。矢で射ると地が揺らぎ、不気味な風が吹き、血の跡を残し女の姿はなくなった。その跡を追うと知り合いの家へ続いていた。何か変わった事はないかと問うと、妻が今暁から病気であるという。寝床を確認すると姿は無く、和歌が書き付けられていた。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |