| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1232865 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | チュウホウソンジャ,テング |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 中峰尊者,天狗 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 岩崎安重 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 群馬県の伝説による玩具 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 旅と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 8巻8号通巻92号 |  
                  | ■ | 発行所 | 三元社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S10年8月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1935年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 12 |  
                  | ■ | 終了頁 | 17 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 17 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 群馬県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 沼田市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 龍華院弥勒寺(迦葉山)で、900年ほど前に中興の天巽禅師に師事した中峰という神童がいた。天巽が大法を大盛禅師に伝え、後に憂いがないのを見定めて、中峰は「我釈迦の化身にして既に権化の業を了せり自今上天して末世の衆生を抜苦興楽せしめん」といって両禅師に別れを告げ、案山が峰から昇天したという。当地の天狗面は中峰尊者をかたどったものという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |