|
■ |
番号 |
1300061 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
タタリ |
■ |
呼称(漢字) |
崇り |
|
■ |
執筆者 |
後藤捷一 |
|
■ |
論文名 |
首切れ馬の話 |
|
■ |
書名・誌名 |
土の鈴 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻11号 |
■ |
発行所 |
土の鈴会 |
■ |
発行年月日 |
T11年2月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1922年 |
■ |
開始頁 |
57 |
■ |
終了頁 |
71 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
64 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
65 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
徳島県 |
■ |
地域(市・郡名) |
阿南市 |
■ |
地域(区町村名) |
桑野町 |
|
■ |
要約 | 桑野川上流に濁ヶ淵という淵がある。六部が持つ黄金の鶏と1寸四方の箱に収まる蚊張が欲しくて、ひと太刀浴びせて水の濁った淵に落とした。その家では六部の祟りで餅をつけば血が入るようになった。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|